「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

葉山K邸お引渡し!

25日は夕方から葉山町で工事を進めておりましたK邸のお引渡しでした。青木工務店では令和最初のお引渡しです!

船を思い起こすような外観に焼杉の印象深いテクスチャーが特徴的な外観です。道路沿いで、しかも道路が敷地を半分ぐるりと囲うようにあるので近所からもとても目立っていると思います。

設計監理はi+i設計事務所の飯塚さん、現場担当は山田部長、担当棟梁は狩野大工という布陣でした。 続きを読む 葉山K邸お引渡し!

夏に着工します

今年の8月から着工予定の緑ヶ丘自治会館新築工事。

自治会の役員の皆さんが普段、焚き上げ用の木材として工事で出る弊社の廃材を引き取りに普段から来られておりました。

ご縁でこうして工事をご用命いただけたこと、改めて御礼申し上げます。毎年夏のお祭りを最後に、今の自治会館の解体工事に着手となります。

敷地の一方はこうして高低差の大きい擁壁があります。擁壁自体は 続きを読む 夏に着工します

次世代の会@富山県②

2日目は地元のJBN連携団体富山県優良住宅協会会員山下ホームさんのモデルハウスなど見学です。

優良住宅協会では大工育成に力をいるており、専用のパンフレットも整備しておりました。プログラムを立てて幅広く知識を得られるようにしておりとても参考になりました。

オープンして2カ月のモデルハウス。この街区には同じJBN会員の工務店が 続きを読む 次世代の会@富山県②

次世代の会@富山県①

昨日まで1泊2日で富山県に行っておりました。一般社団法人JBN全国工務店協会の次世代の会の活動です。

富山のJBN連携団体である一般社団法人富山県優良住宅協会さんとの交流と、YKKAPさんの視察でした。

工場見学の後は3年前の視察では完成していなかった黒部パッシブタウンの 続きを読む 次世代の会@富山県①

JBN中大規模木造委員会at名古屋

休み前の4月25日は終日名古屋におりました。丸美産業さんに木材の買出しを行った後、午後からJBN中大規模木造委員会で阿部建設さんの手掛けた非住宅木造建築の視察を行いました。

主催は木造施設協議会さんです。

先ずは山岡さんのツーバイフォー工法の4階建耐火構造の事務所を見学しました。

告示化された木造耐火で、石膏ボード21㎜を2重張りです。両面だと 続きを読む JBN中大規模木造委員会at名古屋

新しい三匹の子豚

我が家では子供たちに童話の「三匹の子豚」の話をいつも替えて話をしております。

それぞれ、藁でできた家、木でできた家、レンガでできた家を建て、藁や木でできた家はオオカミに吹き飛ばされてしまいますが、レンガでできた家は吹き飛ばされず助かったというお話ですね。

我が家では、木の家もしっかりと作っていたので助かった、レンガの家は風には強かったけど地震で壊れてしまったと話をしております。

ところで、国の外郭団体のひとつ公益財団法人日本住宅木造技術センターの会報誌「住宅と木材」で地球温暖化防止に関する最も権威がある国際会議「国連気候変動枠組条約(UNFCCC)」の場で、新たな「三匹の子豚」のアニメーションが披露された事が書かれておりました。

https://youtu.be/66jVm1f5KJI

環境性能の高い木造建築の事を子豚ちゃんはしっかりと紹介してくれております。青木工務店の生業が時勢にも後押しされている事に嬉しさとともに責務も感じます。子供たちにはこの動画も見せて、胸を張って仕事の事も話していきたいですね。

令和元年で業務再開!

長いゴールデンウィーク休みとなりました。皆様、休み期間中ご協力ありがとうございました。本日より通常業務が再開しております。

社員、大工ともに皆元気に復帰しております。

元号が令和と変わりました。また新たな気持ちで「地域に必要とされる工務店」を目指して一同業務を進めてまいりますので変わらずご愛顧のほどお願い申し上げます!

香港出張2/3

参加メンバーに無理を言って私が一度訪れたかった香港の観光地。近代的な香港ではなく、カンフー映画に出るような古い香港の雰囲気を感じる場所に訪れました。
このエリアはそれぞれの集落が柵や塀に囲まれて周囲から守る文化があります。この吉慶園は300年前の雰囲気を一番残しているそうです。

直ぐ近くの別の集落はこの様な感じです。 続きを読む 香港出張2/3

香港出張1/3

半年前から計画していた香港出張は4/9の火曜日から2泊3日の行程で行っておりました。結果的にはこの時期に無理をしながらとなってしまいましたが、気になっていたことや今後の準備もすすみ有意義なものとなりました。今回で3回目の香港ですが、いつも通りHSBCの本店も立ち寄りました。

香港らしい雰囲気、という写真です。街はいつ訪れてもエネルギーを感じますが、 続きを読む 香港出張1/3