5日(火)はスタッフ岩瀨と共に相模原北公園へ行っておりました。
全木協神奈川県協会で委託事業を受けている木造応急仮設住宅建設優先候補地における配置作成などの業務の現場確認に市役所ご担当者様と一緒に公園内を歩いておりました。
台風が近づく予報で天気も下り坂の予定でしたが、午前中は何とかもってよかったです。

今回から委託事業は簡易測量が追加されました。
全木協神奈川県協会ではドローン測量を行う事で対応することとしました。
私もドローン測量を行うのが初めてで、もちろん実際に測量する様子も初めてでした。
作業は商工中金さんからのご紹介で山梨県甲府市の土木会社OZKにご協力いただきました。

遊びであればともかく、仕事でドローンを飛ばすとなると有資格者の作業と事業者登録、保険への加入、飛行許可の申請などドローン測量を行うまでも様々な準備が必要です。 続きを読む 木造応急仮設住宅に関する相模原市の委託事業 →
先週1日(金)は子供達の保育園送りから直接高速道路に乗り一路長野市へ。
JBN中大規模木造委員会で長野市にある材木屋さん、マルオカさんの中大規模木造建築のイベントに参加いたしました。

イベントは完全予約制で午後からの申込をしておりました。
会場は長野オリンピックの会場でもあったエムウェーブです。 続きを読む 長野市マルオカさんの中大規模木造イベント参加 →
住まいのコンシェルジュ 第1174回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅資材の入荷状況②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅資材の入荷状況③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
昨日は調布市で施工を進めておりました深大寺深町現場のお引渡しでした。

外観にも繋がる一階の屋根庇は1階の天井と2階の床階段と一体になっております。 続きを読む 深大寺深町現場お引渡し! →
昨日は大安吉日、北鎌倉O邸が無事上棟いたしました!
先週までは猛暑日が続いておりましたが、昨日は優しい風が吹いて気持ちよく作業も捗りました。

鎌倉らしい細い道を上りきった山の上にある敷地です。 続きを読む 北鎌倉O邸上棟! →
住まいのコンシェルジュ 第1173回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅資材の入荷状況①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅資材の入荷状況②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
水曜日はTOTOの中川さん(青木工務店の担当者)からのお声がけで相模原ショールームにて社内研修を行いました。
主力商品であるトイレのフルモデルチェンジが行われるのでその商品内容の勉強です。

こちらが新しいトイレ「ネオレストLS」です。
波打つようなふたの形状と、便器部分の奥まで陶器製に 続きを読む TOTO相模原ショールームにて社内研修 →
19日日曜日はシリウスにて大和天満宮の総代としてのお役目を務めて参りました。
大和天満宮宗教法人設立会議が行われ、私は司会役を仰せつかりました。

会議では参加された氏子崇敬者の皆様より活発な意見が出されました。 続きを読む 宗教法人設立会議 →
住まいのコンシェルジュ 第1172回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大和市準防火地域拡大②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住宅資材の入荷状況①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
建築屋さんとしては日々の天気予報チェックは習慣病ではありますが、日曜日に「しばらく晴続きでよかったなー」と思っていたら月曜日にまさかの関東梅雨明け。

何年か前にも6月に梅雨が明けた年がありましたが 続きを読む 2022年関東梅雨明け! →
先週の土曜日は相模大野Y邸の完成現場見学会が完全予約制にて行われました。
設計監理はi +i設計事務所さん、施工は青木工務店、現場担当は齋藤、担当棟梁は森大工で行いました。
特徴的な大窓は防火窓となるためシャッターが付いているのですが、存在感をなくすためバトゥーでフレーミングされています。

北面の道路側以外の3方を4階建、3階建の建物に囲まれた立地です。 続きを読む 相模大野Y邸お引渡し! →
住まいのコンシェルジュ 第1171回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大和市準防火地域拡大①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「大和市準防火地域拡大②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」