住まいのコンシェルジュ 第1499回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「かせるストック」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「マイホーム借上げ制度利用の住宅ローン」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
令和7年大和天満宮例大祭
先週の23日土曜日は総代を務めている大和天満宮の例大祭が催行されました。
例大祭は神社では年で一番大事なお祭りになります。
今年は戦後80年。
厳かな雰囲気で例大祭は催行されました。
かつては厚木基地にあった大和天満宮が戦前に大和南に場所を移しているのでこの地でも80年以上になるわけです。
シリウスのテラスの上になって9年ですね。
昨年から例大祭に合わせて大和青年会議所の協力でとプロムナードにキッチンカーやテントを出展してもらうようにしていました。
今年はさらに取り組みを強化して「みんなのやまフェス」として 続きを読む 令和7年大和天満宮例大祭
鎌倉市高野の家お引渡し!
昨日はプレイスコーポレーションさんがプロデュースされている買取再販プロジェクト「鎌倉市高野の家」のお引渡しとなりました。
写真は1年前の工事前の写真。
浜田社長と一緒に現場調査を行っておりました。
この時も暑い日で現場で注意点やポイントなど打合せしておりました。
手続きを経て着工し、初夏の時期に完成しておりました。
工事内容は外装だけでなく間取りを変更し耐震・断熱改修をしっかりと行い既存の認定長期優良住宅にして蘇らせております。 続きを読む 鎌倉市高野の家お引渡し!
マイホーム借上げ制度④
住まいのコンシェルジュ 第1498回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はマイホーム借上げ制度利用のできる良質な賃貸住宅「かせるストック」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
新しいスタッフのご紹介
マイホーム借上げ制度③
住まいのコンシェルジュ 第1497回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「マイホーム借上げ制度④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
全木協神奈川県協会の横浜防災フェア2025出典!
再来週末の9/6土曜日、9/7日曜日は横浜防災フェアです。
今期も全木協神奈川県(協賛名は神奈川県木造住宅協会)は横浜赤レンガ倉庫に木造応急仮設住宅を建ててご案内いたします!
写真は昨年の様子です。
開場時間は両日ともに10:30から17:00となります。
私も両日ほぼブース対応する予定ですのでご来場いただきましたら是非お声掛けください。
今回は構造材に神奈川県産木材でのスギノアカネトラカミキリの食害痕のある材料を使っております。
構造強度には影響がないのですが、利用にあたり市場ではなかなか理解を得にくいと考えられております。
適切に利用伐採をして新たに植林を進めていかなければその被害は広がる一方です。
私たちの団体では神奈川県と神奈川県森林組合連合会と協力をしてこれらの材の利用促進を行い、神奈川県の森林資源の保全と環境貢献を目指しております。ぜひご覧ください!
試験体の確認
昨日は朝からの車移動で埼玉県松伏町へ。
JBN木造建築委員会技術WG防耐火SWGにて開発中の、付加断熱での板張り防火・準耐火構造の性能評価試験の試験体製作の確認にSWG主査として行ってまいりました。
コンサルタントは桜設計集団さん。
試験体が図面通りに施工されているか、材料から釘など副資材に至るまでしっかりと加來さんと一緒に確認しました。 続きを読む 試験体の確認
マイホーム借上げ制度②
住まいのコンシェルジュ 第1496回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「マイホーム借上げ制度②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「マイホーム借上げ制度③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
ヘルメットの印刷
ヘルメットは使用開始から3年に交換が必要な安全防具です。
もちろんその期間中に強い衝撃を受けたものは即時交換となります。
これまでヘルメットは近所の作業着屋さんで購入しておりました。 続きを読む ヘルメットの印刷