青木工務店の建具部である「番匠木工(ばんじょうもっこう)」では今現在、時間があるので在庫でストックしておりました建具用のヒノキ材で框戸を制作しております。
サンプルとして置いていないと、実際に「作って下さい」となかなかなりません。腕があるのに勿体ない!
メインとなる部分の建具になるので大きめにゆったりとした寸法で造ります。
建具用の木材は柾目材が一般的です。
板目で材料を取った方が歩留まりが上がり価格も 続きを読む ヒノキの框建具
青木工務店の建具部である「番匠木工(ばんじょうもっこう)」では今現在、時間があるので在庫でストックしておりました建具用のヒノキ材で框戸を制作しております。
サンプルとして置いていないと、実際に「作って下さい」となかなかなりません。腕があるのに勿体ない!
メインとなる部分の建具になるので大きめにゆったりとした寸法で造ります。
建具用の木材は柾目材が一般的です。
板目で材料を取った方が歩留まりが上がり価格も 続きを読む ヒノキの框建具
今日にも新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出されますが、営業エリアである神奈川県や東京都が対象となるので今後は業務にも計り知れない影響がでるでしょう。
出来ることからと先週はウイルスの除去ができる次亜塩素酸水を20リットル購入してみました。
大和市ではシリウスで無料配布しているようですがとても並んでいて仕事をしている方にはその機会は持てないです。
人の手が触れるものには直接、手や指には 続きを読む 次亜塩素酸水
住まいのコンシェルジュ 第942回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「新型コロナウイルス」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「長期優良住宅①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
青木工務店にご来店いただく方にお願いです。
感染が疑われる症状(数日続く発熱、倦怠感、息苦しさなど)のある方のご来店はお控え戴くようお願いいたします。
社員は毎日の検温を実施し、必要に応じてマスク着用で対応させていただいております。
青木工務店の現場についても、現場に入る方について感染が疑われる症状のある方の入場を控えてもらうとともに、これらを周知するため協力業者の皆様にも同様の案内と下職の方への同様の周知・実施をお願いしているところです。
また、近日中に会社受付および社員・大工全員に次亜塩素酸水の希釈液スプレーを持参させ随時使用するようにいたします。
クラスター発生の防止、更なる拡散の抑制を行い早期に新型コロナウイルスが沈静化するように努めて参ります。
住まいのコンシェルジュ 第941回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「バリアフリーとユニバーサルデザイン②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「新型コロナウイルス」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
神奈川県産木材を中心とした地域材を採用した長期優良住宅、藤沢市Y邸のご紹介です。
偏心率0.1以内、耐震等級3の省令準耐火構造となっています。
青木工務店で2件目の新築住宅でお世話になったお客様で、終の棲家としてこの片瀬山の土地を求め住宅を建てられました。
2階から下屋まで屋根が廻り込み建物のボリュームをもたせるよう、印象的な大きな屋根は 続きを読む 藤沢市Y邸
昨日は藤沢市Y邸のお引渡しでした。天気が良かった完成現場見学会の写真でUP。
Y邸は青木工務店で2件目の新築住宅でお世話になったお客様です。終の棲家としてこの片瀬山の土地を求め住宅を建てられました。
前の家から時代が変わり、青木工務店の家も大きく変わっております。現在の技術でしっかりとお応えいたしました。
神奈川県産木材を中心とした地域材で長期優良住宅となっております。
偏心率0.1以内に調整した耐震等級3の省令準耐火構造となっております。
2階から下屋まで屋根が廻り込み建物のボリュームをもたせるよう、印象的な大きな屋根は塩害にはステンレスよりも強いと言われるフッ素樹脂ガルバリウム鋼板となっております。
玄関を入ってリビングの入口は組子細工が美しいアンティーク建具が入っております。 続きを読む 藤沢市Y邸お引渡し!
住まいのコンシェルジュ 第940回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「バリアフリーとユニバーサルデザイン①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「バリアフリーとユニバーサルデザイン②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
今月13日にお引渡しとなっておりました大和市Y邸の竣工写真が出来上がりましたのでご紹介いたします。
Y邸は二世帯住宅+賃貸の併用住宅です。Y邸は住宅性能評価で耐震等級3を取得し、また省令準耐火構造となっています。
性能評価は受けておりませんが、一般住宅であれば省エネ基準を大幅にクリアした建物となります(共同住宅の省エネ認定は個別でコスト高なのでやめました!)
道路に突き出る形が印象的な形状ですが、 続きを読む 大和市Y邸竣工写真
昨日は祖母の命日でした。自宅に仏壇がきてからは、毎朝お線香を上げております。命日なので自然と祖母の事を思い出します。
写真はお彼岸の時のおはぎを上げた時のものです。
祖母は天真爛漫で、踊りやお出かけが好きな人でした。 続きを読む 祖母の命日