技能の伝承

JBNブロック会議のあと、埼玉県熊谷市に寄りました。

そして熊谷市の会社に勤めていた時代にいつもお世話になった白根工務店の白根さんに久しぶりにお会いしました。

白根さんは300年以上続く大工を家業とした14代目の棟梁です。

過去のブログでも紹介していましたが、前回は4年前にお会いしています。

どこ行きたい?と言われ当時よく連れて行ってくれたラーメン屋さんの永楽を希望しましたが、 続きを読む 技能の伝承

関東甲信越ブロック会議

水曜日はJBN関東甲信越ブロック会議にブロック担当理事として群馬県前橋市に行っておりました。

とはいえ会議のこの日時、私は1年前から先約があったので懇親会の時間になんとか合流となりました。

ホストの連携団体と執行役員などの都合でこの日時になったようですが、ブロック担当理事には何も連絡無く決まっていたのでなんだかないがしろにされたようでまあ気分はあまり良くないですよね。

でも役務を果たすべく向かいました。

前橋市といえば少し前から話題の市長の町ですね。

ブロック会議参加の皆さんからも何かと質問があったようです。

会議前には皆さんで近代数奇屋建築の迎賓館として利用された臨江閣を見学。

私も機会があったら見たいです。会議の会場は結婚式場のようでした。

私はブロック担当理事、所属する神奈川県木造住宅協会の会長と二つの肩書での参加となります。 続きを読む 関東甲信越ブロック会議

林政審議会への意見

次年度は林政基本計画の改定年という事で、今年度はそれについての林政審議会が行われております。

林野庁さんから青木工務店として意見を出してください、と要請をいただいたので日々思う事を張り切ってまとめ作成し、10月に行われた審議会で私の意見も資料の一つとして出されておりました。

意見を出されていた方の名前などを確認していると、知っているお名前もちらほら見かけます。

林業、木材関係の方がやはり多いので川下の工務店はほとんどいません。

そして青木工務店のような小さな会社は他にはなさそうですね。

JBNなど団体の代表ではなく、自社の名前での意見なので自由に書かせていただきました。

低炭素社会の実現には低層の一定面積までの建築が当たり前に木造で建てられる社会なのだと強く考えております。 続きを読む 林政審議会への意見

行って来ました!

会社近くにできたコーナンProに先日初めて行ってまいりました!

水糸やマーキング用のチョークだけを購入する目的でしたが、少しの時間でしたがざっと店内を見て回りました。

1階は土木資材や仮設資材、合板や木材などやや大きめなもの。

2階は工具類や金物類、計測機器など。 続きを読む 行って来ました!

レーザー治療

先日は定期的に診察していただいている関水眼科さんで網膜のレーザー治療の日帰り手術を受けておりました。

ドライアイや眼精疲労で以前から定期的に受診をしておりましたが、その都度確認していただいていたのが網膜の状態。

もともと薄くて、段々と伸びて穴が開いていて危ないと言われ続けていました。 続きを読む レーザー治療

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」