いつも作業着の胸ポケットには仕事用の文房具がいくつか刺さっています。
その中の一つ、愛用しているシャープペンが壊れてしまいました。
ノックしても芯が出てこなくいよいよ買い換え時期です。
改めて見ると本体部分の文字も消え、使い込んだ痕がありありですね。
先の部分は入れている芯の濃さ(HBとか2Bとかです)を表示できる部分も取れてなくなっています。 続きを読む ファーバーカステルのシャープペン
いつも作業着の胸ポケットには仕事用の文房具がいくつか刺さっています。
その中の一つ、愛用しているシャープペンが壊れてしまいました。
ノックしても芯が出てこなくいよいよ買い換え時期です。
改めて見ると本体部分の文字も消え、使い込んだ痕がありありですね。
先の部分は入れている芯の濃さ(HBとか2Bとかです)を表示できる部分も取れてなくなっています。 続きを読む ファーバーカステルのシャープペン
住まいのコンシェルジュ 第1468回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「戸建住宅修繕積立プラス」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「子育てグリーン住宅支援事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1467回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「超長期住宅ローン」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「戸建住宅修繕積立プラス」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1466回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅ローンの選び方」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「超長期住宅ローン」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1465回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ホームローンドクター」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続きゲストに淡河さんにご登場いただき「住宅ローンの選び方」についてお話いただきます。次回もお楽しみに!
5年ほど前のコロナ禍ではウッドショックと言われ木材が手に入らず家が建たないという社会問題がありました。
特に輸入木材はロシアとウクライナの戦争も相まって輸入量が大幅に減少していました。
その為、多くのビルダーが国産材に目を向けていたのですが、急な需要に対応しきれませんでした。 続きを読む 手のひら返し
住まいのコンシェルジュ 第1464回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ハイブリッド蓄電システム」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ホームローンドクター」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1463回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「2025年度以降のFIT」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「ハイブリッド蓄電システム」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1462回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「GX2040ビジョン」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「2025年度以降のFIT」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1461回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地球温暖化対策計画」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
磁界は「GX2040ビジョン」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
日曜日は家のいつものルーティンタスクとこどもの習い事の送り迎えの合間に川崎へ。
いつも応援している関西のアーティストデュオ、想ワレが関東に遠征をしているので応援に行っておりました。
前の日には都内のライブハウスで対バンのライブをこなしていて、翌日となるこの日は川崎バスカーのフリーライブに来ていました。 続きを読む 関東遠征の応援に
住まいのコンシェルジュ 第1460回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「第7次エネルギー基本計画④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「地球温暖化対策基本計画」についてお話いたします。次回もお楽しみに!