「日常業務」カテゴリーアーカイブ

ナラとクリのフローリング

青木工務店では豊富に良質な無垢材の建設資材を在庫でそなえております。

フローリング材については2階のストックヤードに保管しております。

その中でもUVウレタン塗装をしているユニタイプ(長さで継いだタイプ)のフローリング材は根太工法に対応しているのでリフォーム工事で採用が多いもので常備在庫品となっております。

樹種は様々ですが、青木工務店のお客様は木が好きな方が多いので 続きを読む ナラとクリのフローリング

防耐火集中講義!

先週は金曜日と土曜日と二日間、木造防耐火の勉強で燃やし系設計事務所の安井さんの講習を受講しておりました。

NPO法人木の建築フォラム主催です。

安井さんにはJBNの防火耐火委員会での防火構造大臣認定、省令準耐火認定、準耐火構造大臣認定のコンサルなどでお世話になっておりました。

90分の講義を合計8コマとかなりハードな講習でしたが、ほとんど安井さんお一人でこなしていたので大変だったろうと思います。しかも今年はこれを3回行っていました(今年は私が参加した今回が最後)。

講習会最後は終了証もいただきまして、ありがとうごさいました。 続きを読む 防耐火集中講義!

富士の現場とセミナー講師

火曜日はあさイチの業務を終えて、一路富士市へ。

今週から大工3名、木造平屋の中大規模木造現場に構造用合板の耐力壁施工に入っております。陣中見舞いも兼ねて現場を視察しました。

躯体の柱には地元の「富士ひのき」が使われております。 続きを読む 富士の現場とセミナー講師

夏本番前の熱中症対策!

梅雨明けまでもう少しですが、会社では夏本番前に熱中症対策を整備しました。

まずは「暑さ指数計」を新規に購入しました。「WBGT値」という人体の熱収支に影響を大きく及ぼす湿度、輻射熱、気温の3要素を取り入れた指標を計測して表示することができます。

一応JIS B 7922に準拠した計測計ということです。

熱に順化した人でも、28からは中程度の作業、30からは軽作業、33からは安静に、というのが指標となっております。熱に順化していない人はそれを下回ることになります。

加えて、塩分補給のタブレットです。喉が渇いて水分補給は行っていても 続きを読む 夏本番前の熱中症対策!

東京中央木材市場第34回総力祭

土曜日は木材の買い出しに浦安の東京中央木材市場へ。毎年の総力祭に行ってきました。

天気予報では一日中雨でしたが、幸いほとんど降らずに済んだのは日頃の市場や問屋さんの行いが良いからでしょう笑笑

JBN工務店でもある福島市の会津建設芳賀社長も買付に来られていました。

渋滞にはまって到着が遅れましたが、既に競りは始まっておりました。元気な掛け声に 続きを読む 東京中央木材市場第34回総力祭

夏に着工します

今年の8月から着工予定の緑ヶ丘自治会館新築工事。

自治会の役員の皆さんが普段、焚き上げ用の木材として工事で出る弊社の廃材を引き取りに普段から来られておりました。

ご縁でこうして工事をご用命いただけたこと、改めて御礼申し上げます。毎年夏のお祭りを最後に、今の自治会館の解体工事に着手となります。

敷地の一方はこうして高低差の大きい擁壁があります。擁壁自体は 続きを読む 夏に着工します

次世代の会@富山県②

2日目は地元のJBN連携団体富山県優良住宅協会会員山下ホームさんのモデルハウスなど見学です。

優良住宅協会では大工育成に力をいるており、専用のパンフレットも整備しておりました。プログラムを立てて幅広く知識を得られるようにしておりとても参考になりました。

オープンして2カ月のモデルハウス。この街区には同じJBN会員の工務店が 続きを読む 次世代の会@富山県②