「JBN・全国工務店協会」カテゴリーアーカイブ

PWAの新事務局長

水曜日は夕方に都内へ移動。

一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)の理事会に参加いたしました。

総会の開催が迫っているので前期の事業を振り返りながら今期の事業計画、直近の事業の進捗など確認します。

PWAとJBNの連携業務として8月には概算見積もり講習をJBN中大規模木造委員会主催、PWA共催という形で行う事も承認いただきました。

そして今期からは新しい事務局長として遠藤さんを迎える事となりました。 続きを読む PWAの新事務局長

広島県の中大規模木造プロジェクト見学!

今週木曜日は久しぶりにJBN関連での出張。

JBN中大規模木造委員会で全木協広島県協会の一部メンバーで手がけている中大規模木造プロジェクトの事務所を見学させていただきました。

構造木材の燃代設計をしたイ準耐火木造の事務所建築です。

したがってJAS材を中心に使われて材も太く大きくなっております。 続きを読む 広島県の中大規模木造プロジェクト見学!

今年度初めのJBN情報調査委員会へ

水曜日はJBN会議室で行われたJBN情報調査委員会にリアル参加いたしました。

会議室には10名ほど、リモートには50人ほど参加です。

今回も私からは建築基準法改正の情報について1月以降に得られた内容を皆様に提供しました。

積雪エリアの柱の小径については該当エリアの工務店からの反応が得られました。

そしてリフォーム関連で大規模改修、大規模な模様替えという主要構造物の過半を超える部分を工事する範囲については、 続きを読む 今年度初めのJBN情報調査委員会へ

木質構造研究会にて講演!

先週の木曜日は夕方から東京大学弥生キャンパスへ。

木質構造研究会さんからお声がけいただきJBNの青木として2025年の法改正に伴う中小工務店の対応や課題をお話することとなりました。

こちらに来たら必ずこれを見ます。

ハチ公像です。渋谷駅のハチ公像は先生を待ち続ける姿ですが、 続きを読む 木質構造研究会にて講演!

新たな委員会に参加!

月曜日は午後から都内へ移動。

「建築基準法改正関連のZEH水準建築物の早見表、スパン表等の作成検討委員会」の第1回目の委員会に参加です。

年度末ですが、先に作業を進めていたようで今年度はこの日1回だけの委員会。

4月から始まる次年度にも開催されるようです。 続きを読む 新たな委員会に参加!

大規模リフォームが変わる!?

今年度から参加している国交省事業の委員会で、私が特に気になっているのが「大規模修繕・模様替え」。

法令では「主要構造部」という部位が定めれており「壁・柱・梁・床・屋根・階段」となっております。

これら「部位の過半」を「同じもの」で直すことを「大規模修繕」といい、別のもので直すことを「大規模修繕替え」といいます。

瓦屋根全体を瓦葺き替える事も文字通り取れば「大規模修繕」となるわけです。 続きを読む 大規模リフォームが変わる!?

建築物の木造化はここから!

今年度まで私も委員として参加していた中大規模木造ポータルサイトですが、すごい木造ばかりが目立っている傾向にありました。

そこでJBNとPWAで進めている普通の木造用の動画を2つ、作成していただいたのでご紹介いたします。 続きを読む 建築物の木造化はここから!

今期最後の審査マニュアル委員会

先週の月曜日は朝から電車に揺られて虎ノ門へ。

日本建築防災協会の会議室にて建築基準法改正に伴う審査マニュアル関連の委員会に参加いたしました。

今回は委員長の工学院大学河合先生が会議室にお見えになったので私もご挨拶させていただきました。

今期はこれが最終で、来期からいよいよ実際のマニュアルに仕上げていき秋には講習会が実施される予定です。 続きを読む 今期最後の審査マニュアル委員会

父の命日

昨日は父の命日だったので菩提寺にお墓参りに行ってまいりました。

亡くなってからも何かと忙しい日々が続いていたので早くもあり、そしてやたらと前に感じたりしています。

JBNの理事会でも未だに父の名前が出ることがありますが、一方で初代の会長の青木の事を知らない会員も増えてきているという事も聞きました。

私はそれは良い事だと思いきいており、父もそう思うでしょう。 続きを読む 父の命日

中大規模木造ポータルサイトでのコラム

中大規模木造ポータルサイトは国土交通省が関わっている公的なサイトで補助事業として数年かけて整備し充実化を進めておりました。

私もJBNからの委員として参画しておりましたが、来月からは協議会を設立し、自立運営となっていきます。

ポータルサイトには委員の皆様を中心にリレーコラムを作成していて、今回私の記事「良質で“普通の”木造建築へ 」が掲載されております。

是非見て下さい!

JBN中大規模木造委員会シンポジウム2022

先週木曜日はJBN中大規模木造委員会主催のシンポジウムを行いました。

会場は最近利用の多い、有楽町の東京国際フォーラムです。

シンポジウムは会場とウェブと併用開催です。

参加者は合わせて120名以上となりました。 続きを読む JBN中大規模木造委員会シンポジウム2022

普通の木造建築を!

先週の水曜日の夕方まで溜池山王の貸会議室にて、林野庁で進めているウッドチェンジ協議会の一つ、低層木造化モデルの提案で規定の要件の中で事務所建築を計画します。

私はJBNと PWAの共同提案を発表しました。

各団体名を付けていますが基本設計は私、構造計算は 続きを読む 普通の木造建築を!