2日間午後はエキスカーション。全木協で手掛けた木造応急仮設住宅の転用も含めた見学ツアーです。先ずは昨年も青木工務店スタッフと見学しました西原村公営住宅を訪れました。
諸々の事情で信じられない工期で進んだこちらの公営住宅は 続きを読む JBN全国交流会2日目午後復興公営住宅団地視察
「JBN・全国工務店協会」カテゴリーアーカイブ
JBN全国会員交流会2日目分科会
全国会員交流会2日目。神奈川は雨続きのようでしたが、熊本は暖かいです。
2日目はJBNから6つの委員会活動の発表の場として分科会が行われ 続きを読む JBN全国会員交流会2日目分科会
JBN全国会員交流会2019in熊本
昨日から熊本県入りです。2日間行われるJBN全国会員交流会に参加しておりました。
10月の台風で被災県からの参加が見送られましたが参加者は500名に達したという事です。
これまでの全国大会と何が違うのだ、と言いますと、来賓の多い全国大会に対してより会員向けの集まりと会員同士の交流の機会としての位置づけという事です。
実行委員長のエバーフィールド久原社長のウェルカムスピーチ。
感謝の言葉と共に 続きを読む JBN全国会員交流会2019in熊本
きのまち議連第4回総会
水曜日は夕方から永田町へ。都市の木造化・木質化を推進する「きのまち議連」第4回総会に参加をしました。場所は自民党本部ということで私は初めて訪れました。
JBNの大野会長が団体協議会の理事で、私はお供の中大規模木造委員会委員長として参加しました。
議員連盟会長は昨年青山霊園で行われた 続きを読む きのまち議連第4回総会
説明は誰がする?
水曜日は午後から国交省へ。JBNの情報調査部の首都圏メンバーにてヒアリングを受けてまいりました。
内容は、今年3月改正された建築物省エネ法の27条、建築士による省エネ適合の説明義務化です。
法施行はまだ先ですが、実務に組み入れた場合を想定して 続きを読む 説明は誰がする?
令和元年度中大規模木造建築普及委員会
熊本日帰り
火曜日は熊本日帰り出張に出ておりました。
11月に行われるJBN全国交流会が熊本県で行われ、2日目の分科会で 続きを読む 熊本日帰り
改正建築基準法説明会
火曜日は朝から都内へ。私が委員長を務めているJBN・全国工務店協会の中大規模木造委員会主催で改正建築基準法の説明会が開催されました。
今回の改正は私たち地域工務店の活躍の場が広がる内容という認識なので私も力が入っておりました。
当初20から30名程度の規模で考えていたのですが、申込者が増えて100名程度の会場を変え、さらにもっと増えて150名収容の会場に変えた経緯があります。
6月の改正はそれだけ注目されているのですね。梅雨明け直ぐの時期ですが、大変多くの方にご参加いただきました。
講師には国土交通省住宅局建築指導課から防火担当の渡邉企画専門官にお越しいただき 続きを読む 改正建築基準法説明会
建設キャリアアップシステム説明会
木曜日は午後から高田馬場の全建総連さんへ。JBN主催の建設キャリアアップシステムの説明会に参加しました。説明は全建総連さんの皆さんからいただきました。
2年前からこの件の話しを聞いていて、今回は 続きを読む 建設キャリアアップシステム説明会
盛りだくさんの水曜日
水曜日は午後から終日都内の会議室におりました。JBN次世代の会(若手の会)と情報調査室とぶっ続け開催に参加です。
私は次世代の会は世代交代で今期からは「顧問」となり、情報調査室は「副室長」となっております。
次世代の会では、クラウドサービスを使用した働き方改革を 続きを読む 盛りだくさんの水曜日
建築サミット2019に登壇します
日経BP社からの依頼で、今月25日に目黒雅叙園にて行われる「建築サミット2019」内の木材利用トラックにて、JBN中大規模木造委員会の委員長として登壇させていただくことになりました。
目黒雅叙園といえば、4年前に同じく日経BP社主催の「東京大改造シンポジウム」にて登壇させていただいたので久しぶりですね。
参加費用は無料ということなので、皆さま是非お申し込みください!
工務店が取り組む、中大規模木造建築の魅力を存分に伝えられるようにしていきたいと思います。
第12期一般社団法人JBN・全国工務店協会代議員総会
先週の金曜日は一般社団法人JBN・全国工務店協会の代議員総会でした。5月6月は色々な組織の総会シーズンですが、私にとっても所属する団体の総会でJBNで今期もラストになります。
会長の大野建設社用の大野さんのご挨拶からスタート。 続きを読む 第12期一般社団法人JBN・全国工務店協会代議員総会