能登半島地震でも、やはり木造が弱いという印象を受ける報道が多かったと思います。
しかし報道を良く聞けば、古い建物が多い(当然木造が多い)こと、地震係数Zが0.9だったことで地震のリスクが小さいと考えられていた、自治体の耐震化推進が不十分だった、昨年以前からもそれなりの規模の地震が来ていたのでそれ以上の地震はこないという正常バイアスが働く傾向にあった、など分析されております。
写真は通し柱が「くの字」に折れた住宅です。
通し柱の家は強いと一般的に考えられがちですが、柱の太さが不十分だとこのようになります。
また柱を太くすることで壁の納まりが悪くなるのであまり太くしない事も折れる原因にもなります。
青木工務店ではわざわざ通し柱としない構造にしたり、柱の断面欠損を減らして金物を用いるなどの工夫をしています。

こちらは新築と思われる店舗併用住宅でした。
一見健全性を保っているように見えますが、、、。 続きを読む 能登半島被災地へ③ →
視察では青木工務店もJBNとして参加している一般社団法人全国木造建設事業協会(全木協)で施工中の木造応急仮設住宅建設現場も行っておりました。
早朝に訪れたのは珠洲市にある保育所跡の団地です。
保育所跡は現在は避難所として開放されておりました。
応急仮設住宅が完成し入居できるのを楽しみにしている様子でした。

続けて輪島市の東部にあたる団地です。
ここは石川県から割り当てられている団地の中でも 続きを読む 能登半島地震の被災地へ② →
住まいのコンシェルジュ 第1355回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空き家対策特別措置法③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「空き家対策特別措置法④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
今週の火曜日は石川県の能登半島地震の被災地へ視察に行ってまいりました。
全木協では公式の視察予定がありますが、団体だと何かと制約があるので一人で行きました。
宿泊した金沢は全く平時の状況ですが、能登半島へ向かう道路は被災地に近づくにつれて被害状況が明らかになってきました。
住宅を避けるため、また明るい時間に出来るだけ廻るため早朝4時にホテルを出て7時前には半島の先端にあり震源地に近い珠洲市に入りました。

珠洲市内も色々と廻りましたが、見附島エリアが特に酷かった印象です。 続きを読む 能登半島地震の被災地へ① →
4月より企画設計部に配属となった新入社員の南です。

新卒なので仕事への心構えから教育となりますが、元気いっぱいなので教育し甲斐があります(笑)
今後も研修を行いながら色々な場所で見かけると思います。
皆様、是非温かい目で見守りながら声を掛けてあげてください。
どうぞよろしくお願い致します!
住まいのコンシェルジュ 第1354回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空き家対策特別措置法②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「空き家対策特別措置法③」についてお話いたします。お楽しみに!
先週土曜日は品川区K邸の工事請負契約を締結致しました。

K邸は東京ゼロエミ住宅となる認定長期優良住宅です。 続きを読む 品川区K邸の工事請負契約! →
先日金曜日は藤沢市N邸が上棟致しました!
天候をみてから作業を開始。
夕方には棟まで上がっております。
現場は大きな敷地で、この写真の手前側にもう1棟集合住宅が着工となります。
現在は重機も材料も工事車両もゆとりをもってとめられるという中々ない素晴らしい敷地条件です。
大変ありがたいですね。

HEAT20でもG2レベルを余裕で確保し、省令準耐火構造かつ偏心率も各階0.1以内の耐震等級3となっております。 続きを読む 藤沢市N邸上棟! →
住まいのコンシェルジュ 第1353回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空き家対策特別措置法①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はも引き続き「空き家対策特別措置法②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
木曜日は午後から「中大規模木造建築の未来シンポジウム2024」と題してシンポジウムを行いました。
NPO法人Team Timberizeと一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会の共催で、一般社団法人JBN・全国工務店協会とサウンドウッズが共催、協賛に会場をご提供いただいたスーパーゼネコンの清水建設さんの温故創新の森NOVAREで行われました。

稲山先生、腰原先生の講演の後は事例説明で香山建築研究所の松本さん、カワグチテイ建築計画の川口さんのご講演、場所を御提供いただいた清水建設の長澤さんより清水建設の技術と事例のお話をききました。 続きを読む 合同シンポジウム! →
木曜日は大和市U邸が無事に上棟いたしました!

U邸は地域材をふんだんに使用した認定長期優良住宅です。 続きを読む 大和市U邸上棟! →
住まいのコンシェルジュ 第1352回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建設業の残業規制②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「空き家対策特別措置法①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」