今週月曜日はアキュラホームを有するAQグループ本社をこの秋のグランドオープンに先駆けて完成見学させていただきました。
PWA理事としての参加で事前情報では構造設計を担当された稲山先生が現場を案内していただけるようなイメージでしたが、関係者向けの正式な見学会となっておりました、、、、。 続きを読む 中層木造!
今週月曜日はアキュラホームを有するAQグループ本社をこの秋のグランドオープンに先駆けて完成見学させていただきました。
PWA理事としての参加で事前情報では構造設計を担当された稲山先生が現場を案内していただけるようなイメージでしたが、関係者向けの正式な見学会となっておりました、、、、。 続きを読む 中層木造!
先週はかなきょうの活動でかなきょう会長として神奈川県建築安全協会さんへ。
青木工務店でも普段から使用している、インテグラル社のホームズ君シリーズのソフトのデモンストレーションを見ていただきました。 続きを読む 審査合理化につなげたい!
住まいのコンシェルジュ 第1359回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「火事に強い木造建築③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
資材も労務費も上がる一方ですが、青木工務店では出来るだけコストダウンの努力も重ねております。
資材購入は良いものをより安く購入できるようにまとめて購入、支払いも気前よく行って価格交渉力を高めて私自らが資材部長として仕入れております。
先月は無垢の幅広一枚板や建具材などが入荷されました。
高い材料なので丁寧にフォークリフトでおろします。
こちらは建具や家具に使うシナベニヤです。 続きを読む コストダウンへの努力
先週の金曜日は横浜市瀬谷区Y邸の現場確認に行っておりました。
外壁の仕上げ塗装が終わり、このあと足場撤去作業となります。
大きな敷地に負けないくらいバランスの取れた建物のプロポーションです。
外壁は良い色に仕上がって 続きを読む 横浜市瀬谷区Y邸木工事大詰め!
住まいのコンシェルジュ 第1358回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「火に強いもくぞう建築②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先々週の木曜日は泉区N邸の敷地前にある電柱移動について、東京電力タウンプランニングの方と現場打合せを行いました。
配置計画が固まっていく中で駐車の際にやはり電柱が邪魔になります。
私もNさんが駐車する様子を見ましたが、 続きを読む 電柱移設
住まいのコンシェルジュ 第1357回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「シロアリ」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「火に強い木造住宅①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
輪島市中心部の朝市エリアです。
かつての観光の中心でにぎわった街並みは火災で焼失してしまいました。
まるで爆弾でも落とされたような光景です。
火災の熱で飴のように曲がった鉄骨は火災の恐ろしさを感じます。 続きを読む 能登半島被災地へ⑤
木造ばかりが被害が大きかったという事は無くその他の構造も被災しております。
写真は輪島市中心部の7階建てと思われる鉄筋コンクリート造の建物です。
この建物の倒壊は報道でも大きく取り扱われ見られた方も多いのではないでしょうか。
交差点に横たわる建物の様子は大変衝撃的です。
基礎の裏側を見るとなぜ倒れたのか想像ができます。
地域は液状化現象が散見されており、 続きを読む 能登半島被災地へ④
住まいのコンシェルジュ 第1356回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「空き家対策特別措置法④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「シロアリ」についてお話いたします。次回もお楽しみに!