K様マンションリフォームの工事請負契約締結

先週土曜日はK様とマンションリフォームの工事請負契約を締結致しました。

古い鉄骨造のマンションをリノベーションします。

事前に色々と調査を進めておりましたが、課題が次々と判明しておりました。 続きを読む K様マンションリフォームの工事請負契約締結

不動産取引⑥

住まいのコンシェルジュ 第1158回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「不動産取引⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「R4年度地域型住宅グリーン化事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

ウッドショック第二波中!!

昨年の春先から「ウッドショック」という名前で木材不足や価格高騰が言われておりました。

1年経過した現在、実は「ウッドショック第二波」となっております。

以前のような価格は戻ることなくこれが平準化となっておりましたが、さらなる価格高騰が起こっており、そして今後は入手状況も悪化となる見込みです。

原因はもちろん様々なのですが、ロシアのウクライナ侵攻は大きな要因の一つです。

海上には機雷が撒かれており、船舶の運航に支障をきたしております。

その結果、戦地以外の欧州諸国から日本向けの木材が供給されにくくなりました。

また日本でも新緑の季節で山の木々が大量に水を吸い上げるこの時期から梅雨時期は伐採を控えるようになりますので初夏以降の供給不足は明らかです。

合板の価格も私の知る最安値からは4倍になっております、、、、。

悪いインフレとなっておりますが、世界は繋がっているので何とか耐え忍ぶしかありません。

青木工務店でも全力で必要な資材を確保し、また予定通りに計画が進むように様々なご提案を心掛けて参ります。

大和市S邸リノベーション工事(解体完了!)

連休明けに解体工事が終わり、今月から本格的に木工事が始まっております。

間仕切り壁がなくなりすっかり室内の見通しが良くなってしまいました。

リノベーションにともない間取りが大幅に代わるので柱を撤去したり追加したり梁の補強をしたりとリノベーション後もしっかりと耐震性を確保するように作業を進めております。 続きを読む 大和市S邸リノベーション工事(解体完了!)

アルコールチェッカーの不具合

4月からの道路交通法の改正にともない、10月から白ナンバー車を5台以上持つ事業所も運転前のアルコールチェックが必要となります。

青木工務店では予行練習も兼ねて4月からアルコールチェックを行い安全運転管理者がチェックをするようにしておりました。

運転者には各自アルコール検知器を持たせていたのですが、これが不良品で使用開始1か月も満たないのに次々と不具合が発生してしまいました。 続きを読む アルコールチェッカーの不具合

通常業務に戻っております!

本日より通常業務に戻っております。

大型連休の間は皆様ご協力ありがとうございました。

それぞれの過ごし方で英気を養ってスタッフ皆元気に出社しております。

梅雨入り前には幾つかの現場の外部作業が始まります。

梅雨時期は一年で1番モヤモヤする時期です。

なるべく遅めの梅雨入りで、出来るだけ早めの梅雨明けとなりますように!

ランドセル

連休中は南町田のグランベリーパークに行っておりました。

カタログを取り寄せていた土屋鞄製造所さんのランドセルのリアル店舗があると聞き、行っておりました。

店舗入店は予約制でしたが、多くの家族がいて賑わっておりました。 続きを読む ランドセル

CCUS講習&就業履歴モデル現場経験報告会@首都圏建設ユニオン

先週の水曜日は午後から渋谷へ。

首都圏建設ユニオンさんのCCUS(建設キャリアアップシステム)の講習会の第3部のパネルディスカッションのパネラーの一人として参加していました。

会長の菅原さんのご挨拶からスタートです。

第1部は芝浦工業大学の蟹沢先生の講習です。 続きを読む CCUS講習&就業履歴モデル現場経験報告会@首都圏建設ユニオン

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」