先週1日(金)は子供達の保育園送りから直接高速道路に乗り一路長野市へ。
JBN中大規模木造委員会で長野市にある材木屋さん、マルオカさんの中大規模木造建築のイベントに参加いたしました。
イベントは完全予約制で午後からの申込をしておりました。
会場は長野オリンピックの会場でもあったエムウェーブです。 続きを読む 長野市マルオカさんの中大規模木造イベント参加
先週1日(金)は子供達の保育園送りから直接高速道路に乗り一路長野市へ。
JBN中大規模木造委員会で長野市にある材木屋さん、マルオカさんの中大規模木造建築のイベントに参加いたしました。
イベントは完全予約制で午後からの申込をしておりました。
会場は長野オリンピックの会場でもあったエムウェーブです。 続きを読む 長野市マルオカさんの中大規模木造イベント参加
住まいのコンシェルジュ 第1174回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅資材の入荷状況②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅資材の入荷状況③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
昨日は大安吉日、北鎌倉O邸が無事上棟いたしました!
先週までは猛暑日が続いておりましたが、昨日は優しい風が吹いて気持ちよく作業も捗りました。
鎌倉らしい細い道を上りきった山の上にある敷地です。 続きを読む 北鎌倉O邸上棟!
住まいのコンシェルジュ 第1173回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「住宅資材の入荷状況①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「住宅資材の入荷状況②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
水曜日はTOTOの中川さん(青木工務店の担当者)からのお声がけで相模原ショールームにて社内研修を行いました。
主力商品であるトイレのフルモデルチェンジが行われるのでその商品内容の勉強です。
こちらが新しいトイレ「ネオレストLS」です。
波打つようなふたの形状と、便器部分の奥まで陶器製に 続きを読む TOTO相模原ショールームにて社内研修
19日日曜日はシリウスにて大和天満宮の総代としてのお役目を務めて参りました。
大和天満宮宗教法人設立会議が行われ、私は司会役を仰せつかりました。
会議では参加された氏子崇敬者の皆様より活発な意見が出されました。 続きを読む 宗教法人設立会議
住まいのコンシェルジュ 第1172回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大和市準防火地域拡大②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住宅資材の入荷状況①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
建築屋さんとしては日々の天気予報チェックは習慣病ではありますが、日曜日に「しばらく晴続きでよかったなー」と思っていたら月曜日にまさかの関東梅雨明け。
何年か前にも6月に梅雨が明けた年がありましたが 続きを読む 2022年関東梅雨明け!
先週の土曜日は相模大野Y邸の完成現場見学会が完全予約制にて行われました。
設計監理はi +i設計事務所さん、施工は青木工務店、現場担当は齋藤、担当棟梁は森大工で行いました。
特徴的な大窓は防火窓となるためシャッターが付いているのですが、存在感をなくすためバトゥーでフレーミングされています。
北面の道路側以外の3方を4階建、3階建の建物に囲まれた立地です。 続きを読む 相模大野Y邸お引渡し!
住まいのコンシェルジュ 第1171回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大和市準防火地域拡大①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「大和市準防火地域拡大②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
今週のブログ業界活動ネタの最後は、水曜日に行われたJBN代議員総会です。
全国の工務店団体として15周年の区切りです。
組織の形も変化して現在は都道府県単位の会員数で代議員の数が決まり、代議員によって決議が行われます。
小選挙区からの国会議員みたいですね。
例年通りの前期の事業報告と決算報告、今期の事業方針と予算案の承認に加え、今期は理事改選の年でした。 続きを読む 令和4年度JBN代議員総会