「住まいのコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ

良いものと良いものとの組み合わせ

カーボンニュートラル社会に向かってこれからの住宅はまたさらに変わっていきます。

動画配信されて公開となった内閣府「タクスフォース」での議論や国交省の「あり方検討会」を踏まえて新たなロードマップが決まっていくでしょう。

さて、実際の施工を担う大工工務店の立場では、設計だけでなく実際のディティールの検討と検証、施工方法についても考えていく事となります。

ここで注意が必要なのは、 続きを読む 良いものと良いものとの組み合わせ

長期優良住宅基準の見直し

住まいのコンシェルジュ 第1085回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「長期優良住宅基準の見直し」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「様々な構造木材①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

水防法と土砂災害防止法の一部改正②

住まいのコンシェルジュ 第1084回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。
今日のテーマは「水防法と土砂災害防止法の一部改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「長期優良住宅の基準見直し」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

水防法と土砂災害防止法の一部改正①

住まいのコンシェルジュ 第1083回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「水防法と土砂災害防止法の一部改正①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「水防法と土砂災害防止法改正②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

大工の血と誇り

先週は再び埼玉県熊谷市でお打合せがありました。

打合せ時間より少し早く熊谷入りをして、以前の職場の現場で何度もお世話になった、地元の白根工務店白根棟梁の作業場に寄らせていただきました。

写真は白根さんが手掛けた住宅です。

手刻みで加工した折り重なる木組みが印象的ですね。

白根工務店は熊谷で14代、約300年続けている老舗の大工工務店です。

白根さんは25年近く経っていても見た目はほとんど変わらない、驚異的な方です(笑)現在61歳ですので、今改めて思い返すと 続きを読む 大工の血と誇り

植物原料のハンバーガー

少し前ですが6月のNHKの世界の環境問題を取り上げた特番で、先進国の人の肉食化で牛や豚などの需要が増え、穀物増産で過剰な化学肥料の使用での土壌汚染、穀物が家畜に行ってしまうことで後進国などの食糧不足など問題につながっているというのを取り上げられておりました。

思わぬところで繋がるものだと改めて知ったわけですが、そこでも解決策の一つとして取り上げられえていたのが植物由来のPBM(PLANT BASE MEAT:人口肉)を使ったバーガーキングのハンバーガー肉でした。

テレビでは「肉よりおいしい」など出演していた人が言っており、ちょっと気になっていました。

期間限定で安くなっていたので私もこの機会に食べてみました。

いつものセットに見えますが、緑文字で「Plant-Base WHOPPER」という 続きを読む 植物原料のハンバーガー

森林・林業基本計画②

住まいのコンシェルジュ 第1082回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「森林・林業基本計画②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「水防法と土砂災害防止法改正①」をお話いたします。次回もお楽しみに!

森林・林業基本計画①

住まいのコンシェルジュ 第1081回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「森林・林業基本計画①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「森林・林業基本計画②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

木促法

住まいのコンシェルジュ 第1079回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「木促法」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は「値上げ」についてお話いたします。あまり聞きたくない話題かもしれませんが、便乗値上げも含めて私たち工務店に直材している話題です。次回もお楽しみに!