「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

住宅の電気自動車対応について(2023年時点)

ガソリン車やハイブリッド車も販売されなくなる、といった報道で電気自動車の意識がかつてないほどに高まっていると感じます。

今は電気自動車ではなくても充電用コンセントを駐車場近くにつけておこうというお客様も多いです。

電気自動車には一般的に2つの差し口がありバッテリーに優しいコンセント用と出先で充電する急速用になります。

コンセント用は外車も含め主な規格は3つ。日本とアメリカは企画が同じです。

急速用は規格が主に4つ。

急速用は日本とアメリカと規格が違います。 続きを読む 住宅の電気自動車対応について(2023年時点)

ミラー付きアウトセット引戸の制作

前回「IKEAのTOFTBYNを再利用したアウトセット引戸の制作準備」から続きます。

イケアの大型ミラーTOFTBYNの再利用を断念し、改めて同等サイズのミラーを専門業者に発注致しました。

浴室と洗面所の入口という事で防湿タイプのミラーをご提案いたしました。

K様のご要望でミラーの周囲に縁取細工を施します。

この日は取手部分の材質や表面仕上げに関する打合せを兼ねてK様が作業場を見学にいらっしゃいました。

当初は「無垢のままで」と木の風合いそのままを生かしたいご様子でしたが、無垢のままでは汚れが付きやすい事などご説明したところ「オイル仕上げ」をご希望しご自宅に帰られました。

「フラッシュドアにガルバリウム鋼板を貼ってもらう事は可能でしょうか?」

ご帰宅後すぐにK様からお電話が掛かってきました。

K邸の洗面所周辺の壁はサンゲツの壁紙「INNOVATIVE WALL」で施工されています。

黒板クロスとの調和

「INNOVATIVE WALL」は別名「黒板クロス」と呼ばれ黒板のようにチョークで好きなように描く事ができます。

既にK邸にはガルバリウム鋼板を貼ったドアやキッチンパネルがあり、K様はガルバリウム鋼板も黒板代わりに利用できる事を知っていらっしゃいました。※K邸の場合です。すべてのガルバリウム鋼板にチョークで描けるかどうかは未確認です。

そこで今回のフラッシュドアにガルバリウム鋼板を貼る事を思いついたそうです。

耐久性の高さから主に外装に使われているガルバリウム鋼板ですが、K様はガルバリウム鋼板独特の風合いやマグネットが利用できる磁性体という点を気に入り積極的に内装に取り入れていらっしゃいます。

番匠木工でガルバリウム鋼板を扱うのは初めての事で、特に今回は正確にミラー部分を長方形にカットする必要があります。

板金業者に相談したところ一旦フラッシュドアを預ける事になりました。

ガルバリウム鋼板の端材を有効利用?

IKEAのTOFTBYNミラーの陰に隠れていましたが、洗面所の向かい側にはニッチのような造作があり、DIY好きのK様はそこにもガルバリウム鋼板を貼る事を思いつきました。

ミラー部分をカットして余った端材をDIYで貼られる計画のようです。

どんな仕上がりになるのか楽しみですね。

チョークボード?サインボード?

板金業者から戻ってくるあいだ、倉庫に在庫していたガルバリウム鋼板を使って「ガルバ仕上げのフラッシュドアのサンプル」を制作しました。

これをご覧になったK様から「このままチョークボードとして使えそうですよ、お店の外に立てかければサインボードとして活用できます。カフェやカフェ風インテリアのお部屋に好まれるので『サイズオーダー承ります』としたら如何でしょうか?」とアドバイスされました。

興味を持たれた方がいらっしゃいましたら青木工務店番匠木工までお問合せ下さい。

次回は「ガルバ仕上げのミラー付フラッシュドアが完成」をご紹介します。

番匠木工では様々な建具や家具などを制作しています

>>>番匠木工の建具・造作例

「こんな収納が欲しい」「あったら便利だと思う」など、K様のようなご要望がありましたらお気軽にご相談下さい。

通常業務再開です!

お盆休みも終わり昨日から通常業務に戻っております。

連休にご理解ご協力いただき誠にありがとうございました。

皆元気に出勤しております。

連休中も台風があったり溜まった業務や調べごとなどちょこちょこと進めていましたが継続業務でも色々ありました。

新たなお仕事の引き合いもありがとうございます。 続きを読む 通常業務再開です!

2023年青木工務店お盆休みのお知らせ

今年の青木工務店のお盆休みは以下となります。

2023年8月11日(金)から8月16日(水)まで

休み中は会社の電話は留守番電話に切替わっておりますので、何かございましたらご伝言をお願い致します。

休み明けに改めてご連絡いたします。

長期のお休みとなりご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

なお打合せ中のお客様、工事中のお客様には休み期間の状況など担当者よりご案内いたします。

IKEAのTOFTBYNを再利用した引戸の制作準備

「セルフリノベにイケアハック(IKEA HACK)?」の続編です。

IKEAのTOFTBYNミラーは3タイプあり、K様からお預かりしたのは最大サイズの75cmx165cmタイプでした。

厚さは50㎜なので、そのままフラッシュドアに貼る付けると80㎜を越えてしまいます。

重量も約15.9㎏です。

「市販の引戸にIKEAのトフトビーンミラーを取り付ける」という大胆な発想を思いついたK様でしたが「単純に足し算すると過剰になりすぎる」とDIYを躊躇していました。

そこで本体からミラーだけを分離して取り出せるのか検証致しました。

背面から見ると、タッカーとホットボンドのような接着剤でミラーが固定されているのが確認できました。

タッカーの針はペンチ等で外せそうですが、接着剤をきれいに剥がさないと再利用できません。

ミラーはガラスと銀の膜で構成されているので、接着剤を剥がす際に銀の膜を剥がしてしまう恐れがありますし、作業中にガラス面の割れや欠けが発生する可能性もあります。

ドライヤーで温めたり時間を掛けて慎重に作業すればある程度剥がせるかもしれませんが、作業時間と破損するリスクを考慮すると、ここが青木工務店で請け負えるかどうかの判断ポイントになります。

K様に状態をご確認頂き「再利用不要」とのご判断に至りました。

IKEAのトフトビーンはそのままお知り合いの方にお譲りするそうです。

専門業者に同等サイズのミラーを手配しフラッシュドアの制作に取り掛かります。

次回は「ミラー付きアウトセット引戸の制作」をご紹介します。

番匠木工では様々な建具や家具などを制作しています

>>>番匠木工の建具・造作例

「こんな収納が欲しい」「あったら便利だと思う」など、K様のようなご要望がありましたらお気軽にご相談下さい。

建築士定期講習

5月の終わりに受講しておりました今回の建築士定期講習は終了考査を無事にクリアして終了証が届きました。

これらの状況は自治体等のデータベースに登録更新されており、確認申請等では設計者や監理者の名前と建築士種別などそのたびにチェックされているようで、たびたび行政処分の公表がなされております。

個人別結果として終了考査の点数も届いておりました。 続きを読む 建築士定期講習

クルックフィールズ

先週は住友林業さんにご招待いただき木更津市にあるクルックフィールズさんの施設を見学させていただきました。

敷地内の建物を住友林業さんで手掛けております。

実は私も知らなかったのが、このクルックフィールズは音楽プロデューサーの小林武史さんが代表を務める会社の施設です。

次世代にの使い続けられる農地を目指し、「農業」「食」「アート」の3つのコンテンツを軸にこれからの人や社会の豊かさを提案するサスティナブルファーム&パークとなっております。

こちらで取れた卵や小麦などを原料に良質なシフォンケーキを作っている建物の中です。

土を使った左官壁は手作業らしい味わいと素朴な質感でとても素敵です。 続きを読む クルックフィールズ

葉山町K邸お引渡し!

先週土曜日は葉山町K邸の完成現場見学会、お引渡しがおこなれました。

オーシャンフロントに立地するK邸は潮風の香るリゾート感あふれる住まいとなっております。

屋根上にちょこっと見えるのはペントハウス。

階段上りルーフデッキに出ると海が見えます!

プランは階段を中心にした吹抜を取り巻く様に部屋が配置されております。 続きを読む 葉山町K邸お引渡し!