年末年始の出先や子供達の相手の合間に読み進めていたのは地熱関係の本です。
右の入門編からだんだんとレベルアップして知識を増やしております。

頭の中にはすっかりと地熱発電所のベース電源が実現する社会を思い描いています。 続きを読む 年末年始の読書
年末年始の出先や子供達の相手の合間に読み進めていたのは地熱関係の本です。
右の入門編からだんだんとレベルアップして知識を増やしております。

頭の中にはすっかりと地熱発電所のベース電源が実現する社会を思い描いています。 続きを読む 年末年始の読書
昨日で青木工務店の年内の通常業務は終了、仕事納めとなっております。
1年でまた溜め込んだ書類の整理と処分から始まり、掃除機かけと拭き掃除と行いました。
最後は中庭に干支飾りを並べます。

この1年も皆様大変お世話になりました。
色々な事に振り回された年でしたが、 続きを読む 2021年仕事納め
年末ぎりぎりとなりましたが、昨日は鎌倉市F邸のお引渡しが現地で行われました。
F邸は外壁に杉板張りをふんだんに使用した、地域材利用の長期優良住宅です。
道路面からの見え方も配慮しながら屋根の形状や窓の位置、寸法を決めておりました。
道路から地盤が少し上がっておりますが、植栽が無くても腰高感はかなり押さえられたと思います。

断熱材もマツナガさんのセルロースファイバーを使用、外皮性能も非常に高いのですが 続きを読む 鎌倉市F邸お引渡し!
パナソニックインターホンのリコール情報が出ております。
弊社では電材業者を通じて弊社の施工で使用した現場を確認し、お客様に案内をしているところです。
その他の皆様でも念のためご確認のほどよろしくお願いいたします。
該当する品番は2017年7月から12月にかけて製造された商品で、親機の番号が「VL-MV18」「VL-MV20」VL-MV25」となっております。
この親機が付いているセット品番が「VL-SV20X」「VL-SV25X」「VL-SV25K」です。
リコール内容は、室内親機の経年劣化で発火事故が起こっているとの事ですので火事の原因となりかねず大変危険です。
チェック漏れもあるかもしれません。
ご自宅のインターホンの本体に品番などが記載されたラベルがありますので今一度ご確認をお願いします。該当する場合は弊社よりメーカーに連絡を致しますので、ご連絡ください。
2月4日土曜日は毎年恒例となっている、全木協神奈川県協会主催の神奈川県森林見学バスツアーを開催致しました。
今回は「一般財団法人神奈川建築安全協会」さんの社会貢献事業の補助もいただいての開催です。
山の木が休んでいるこの時期が建築用材としてもっとも伐採に適した時期となります。
作業をする方には寒くて大変ではありますが、、、。
この日も関心のある多くの方に参加をいただきました。

先ずは大和市内で青木工務店で工事を進めている現場の見学です。 続きを読む 神奈川県森林見学バスツアー!
今週火曜日は「深大寺北町の家」新築工事の工事請負契約を施主であるHさんと取り交わし致しました。

設計監理はリビタさんのお仕事でも今度お世話になる、須藤剛建築設計事務所さん。 続きを読む 深大寺北町の家御契約!
先日の八ヶ岳研修会の影響を受け、作業場で転がっている桧の柱の端材でスウェーデントーチを作ってみました。
プレカットの時代になったとはいえ、現場ではゴロゴロと出やすい材料です。
実際に作ってみてどの様に燃えるのか、実験です。
スリットの幅はチェーンソーで1回歯を入れたもの2つと数回歯を入れて幅を広めにしたものを1つ用意しました。

スリット幅の大きなものは最大の空気量を入れるために底にも穴を開け 続きを読む ヒノキの端材でスウェーデントーチ!
先週の土曜日は大磯町T邸の地鎮祭が執り行われました。
予報通りの晴天の青空、この分譲地区画では第一号の地鎮祭です!

工事の安全を念じながら榊を上げさせていただきました。 続きを読む 大磯町T邸の地鎮祭!