最近になってようやく相鉄線大和駅にもホーム自動ドアが設置されました。

駅ホームの事故の影響は、 続きを読む 相鉄線大和駅ホーム自動ドア設置
弊社で施工をさせて頂きました鎌倉市常盤台の現場が昨日付でYKKAPさんのプレスリリースとなり合わせてウェブ説明会が行われました。
既存住宅のフルリノベーション、性能も認定長期優良住宅で耐震(等級3)や省エネ(HEAT20G2)など最新の新築住宅並みに引き上げた買取再販の住宅です。

プロジェクトはプレイスコーポレーションの浜田社長を中心に 続きを読む 常盤台の家プレスリリース!
お客様のご厚意で戸塚区で工事を進めておりますO邸の構造現場見学会を開催させていただく事になりました。

2021年5月29日(土) 10:00-16:00まで 続きを読む 戸塚区O邸構造見学会開催!
昨年計画していながらも全国的な緊急事態宣言で断念していた紫波町のオガールにようやく訪れることができました。
紫波町はPWAの代表理事、稲山先生が自ら構造設計に携わられた「オガールプラザ」をコスパの良い事例として取り上げられており、一昨年のとあるセミナーでも紫波町役場の方のお話を聞く機会があり行ってみたい場所でした。
延床面積1,000平米ごとに耐火帯となるRC造の建物を挟んだ計画で木造化がなされています。

オガールは4つの施設エリアに分けられた地方再生の成功例として 続きを読む 紫波町へ!
住まいのコンシェルジュ 第1055回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ウッドショック」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は再び「長期優良住宅⑧」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
ゴールデンウィークは東日本大震災から10年目の復興の様子を視察する意味もあり東北地方を訪れました。
こちらは女川町の御前屋さんです。
NHKのドキュメンタリー番組でこちらを知り、家族や建屋が津波に飲み込まれたあとも努力を重ねて再開したお店です。
是非立ち寄りたいと思っていました。

チラシにもありましたが、名物の手作りお惣菜売り場は日替わりで 続きを読む 女川町のおんまえやさん
造成の開発許可も下りたとTさんから連絡をいただき、私も初めて計画地に行ってまいりました。
以前設計施工でお世話になりましたS邸とも直線距離で近い場所ですが、宅地もゆったりとしたところが多いおおらかな雰囲気と場所です。
造成前の状態を知ることも設計では考慮するべきことが明確になりますのでとても大事な機会です。

こちらのアングルだと緑の多い場所であることが良くわかりますね。 続きを読む 大磯T邸敷地確認
先週の火曜日、上棟して1週間後のO邸の現場確認に行ってまいりました。
写真では少し見づらいですが、O邸は左に住宅、右に平屋(トラックの奥側です)の離れ倉庫がある計画です。
広い敷地ならではの計画です。

住宅の南側のにある縁側庇からみた離れ倉庫の様子。 続きを読む 戸塚区O邸上棟1週間後!
昨日は先月から既存建物解体工事を進めておりました、仮称二俣川プラザ新築工事の地鎮祭が執り行われました。
大安吉日で見事に晴れ上がりましたがキリリと冷たい風なので緊張感は高まります。
計画は事務所と集合住宅兼用となっており、半地下の上の木造2層が重なる建物となっております。

敷地は前面道路の高低差に合わせて建物も 続きを読む 仮称二俣川プラザ新築工事の地鎮祭!
私たち工務店や材木屋さんで深刻な状況が続いている木材不足と価格高騰問題「ウッドショック」ですが、昨日の日経新聞でようやく記事になっておりました。

一般的にまだまだ知られていないので、 続きを読む ようやく一般紙にもウッドショック記事に