住まいのコンシェルジュ 第1206回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「盛土規制法②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「ハクビシン①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
「住まいのコンシェルジュ」カテゴリーアーカイブ
盛土規制法①
住まいのコンシェルジュ 第1205回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「盛土規制法①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「盛土規制法②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
ジャパンホームショー2022②
住まいのコンシェルジュ 第1204回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ジャパンホームショー2022②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「盛土規制法①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
ジャパンホームショー2022①
住まいのコンシェルジュ 第1203回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「ジャパンホームショー2022①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「ジャパンホームショー2022②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
日本の住まいの特徴②
住まいのコンシェルジュ 第1202回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「日本の住まいの特徴②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は今年もこのシーズンがやって参りました、「ジャパンホームショー2022①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
名古屋へ日帰り
先週金曜日は朝から東名高速道路に乗り名古屋方面へ。
輸入木材の問屋である丸美産業さんの展示会に参加を致しました。

コロナ禍で開催がしばらく行われておりませんでしたが、3年ぶりの開催です。 続きを読む 名古屋へ日帰り
日本の住まいの特徴①
住まいのコンシェルジュ 第1201回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「日本の住まいの特徴①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「日本の住まいの特徴②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
応急修理の講習
月曜日は希望ヶ丘のポリテクセンターに終日おりました。
全木協神奈川県協会主催で応急修理の講習会です。
私は協会会長としてホスト参加です。

講師は災害派遣のエキスパートであるNPO法人災害救助レスキューアシストの川島さん、神奈川県庁住宅計画課の一下さん、スーパーブルーシートの件でタジマルーフィングの猪野さん、全木協千葉県協会の竹脇会長にお越しいただきました。 続きを読む 応急修理の講習
低炭素建築物認定の改正②
住まいのコンシェルジュ 第1200目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「低炭素建築物認定の改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「日本の住まいの特徴①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
低炭素建築物認定の改正①
住まいのコンシェルジュ 第1199回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「低炭素建築物認定の改正①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「低炭素建築物認定の改正②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
木造ロ準耐火建築物1号用の金物開発の防耐火試験
昨日は住木センターにてJBN中大規模木造委員会ですすめている、「木造ロ準耐火建築物1号」用の金物開発の防耐火試験が行われました。

試験体は告示耐火構造の壁に耐火被覆勝ち、床張り負けの納まりで床を構成した形です。 続きを読む 木造ロ準耐火建築物1号用の金物開発の防耐火試験
長期優良住宅改正②
住まいのコンシェルジュ 第1198回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「長期優良住宅改正②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「低炭素建築物改正①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!