「業界活動」カテゴリーアーカイブ

久々の八ヶ岳秘密基地

先週の土曜日は家族を連れて久々に遠出をしました。

JBNの中大規模木造委員会でいつもお世話にになっている「もやし系」コンサルタント・設計事務所、桜設計集団さん主催の八ヶ岳秘密基地での研修会に家族で参加をしてまいりました。

場所は桜設計集団さんの研修所「八ヶ岳の秘密基地」です。

完成間も無くだった4年前にもここでの研修会に 続きを読む 久々の八ヶ岳秘密基地

今期も燃やしています!

昨日は南砂町の住木センターにJBN中大規模木造委員会の委員長としてとある試験体の燃焼試験に立ち合いにいきました。

先約で脱炉した後の結果までは見られませんでしたが、報告からは良い知見が得られる結果になりました!

今期もまだまだ燃やす予定です笑

今後の神奈川県の林業・木材関係の協議会の見直し

先週の火曜日は午後から馬車道へ会議に出席しておりました。

会議名は「かながわ森林・林材業活性化協議会及びかながわ木づかい推進協議会のあり方検討会」です。

私は川下側の神奈川県産木材を利用する工務店の立場で参加をしておりました。

それぞれ別々の成り立ちで立ち上がった協議会ですが、重複する内容も多く 続きを読む 今後の神奈川県の林業・木材関係の協議会の見直し

神奈川県庁に青木工務店施工事例展示!

昨日は神奈川県庁森林再生課主催の会議出席のために馬車道へ。

その前に先週から県庁新庁舎1階にて展示されている神奈川県産木材の木づかい協議会のパネルを見に行きました。

ロビーの一角に県内の事例を幾つかパネル展示をされておりました。 続きを読む 神奈川県庁に青木工務店施工事例展示!

2021年度第3回JBN情報調査委員会

先週の水曜日ですが、久しぶりに終日外出DAY。

午前中は神奈川県庁住宅計画課に行き、お昼からの会議で八丁堀のJBN本部へ。

お昼過ぎからは情報調査委員会に参加を致しました。

写真は委員長の池田さんから拝借していますので私も真面目に参加している様子がわかります(笑)

緊急事態宣言が解除されたので地方からのご参加もいただいております。

国交省からは長期優良住宅の改訂・省エネ施策の件の説明と意見交換、今回は全建総連の住宅対策部長である高橋さんにもお越しいただき、 続きを読む 2021年度第3回JBN情報調査委員会

いよいよ!

先月27日付で、社会資本整備審議会・第45回建築分科会の開催のプレス発表となりました。

今期から私は一般社団法人JBN・全国工務店協会 からの出席者として会議に参加する事になりました。

業界活動の一環でこれまでもJBNからの委員として外部の委員会にはいくつも出席しておりましたが、 続きを読む いよいよ!

JBN板張準耐火構造講習会!

先週の水曜日は朝からJBN事務局へ行き、JBN中大規模木造委員会主催のJBN板張準耐火構造の講習会を行いました。

講師はもちろん、桜設計集団の安井さん。

3月に実施した時には新たに試験をして合格していた外張りフェノールフォームの利用やセルローズファイバー充填断熱の2種の可燃系断熱材での性能評価まで取得しておりましたが、コロナ禍もあり大臣認定までは下りておりませんでした。

その時と内容は同じなのですが、晴れて大臣認定番号がおりて正式なマニュアルが整備できましたので講習会を実施する事になりました。

今回の参加も50名以上がご参加いただきありがとうございました。

「火事に強い建物」と「木材の火に対する特性」を 続きを読む JBN板張準耐火構造講習会!

横浜市住宅政策審議会

少し前ですが先々週の火曜日は横浜市住宅政策審議会第3部会にJBN・全国工務店協会の理事/神奈川県木造住宅協会会長としてオブザーバー参加をしておりました。

オブザーバーといっても専門委員の様な立場で自由に意見を申し上げられる立場です。

この部会では脱炭素社会の実現にむけた横浜市のこれからの住宅施策を 続きを読む 横浜市住宅政策審議会

神奈川県災害救助に係る連絡会議

先週の火曜日は神奈川県の「災害救助にかかる連絡会議」に全木協神奈川県協会の会長として参加をしておりました。

神奈川県では定期的に関係する協定団体との情報共有などでこの会議が行われております。

内閣府、国交省など中央省庁の他に大手の流通、物流、小売り、医療関係団体なども参加しており、大きな会議です。

私も全木協の取組みをご報告しました。 続きを読む 神奈川県災害救助に係る連絡会議

JBN中大規模木造委員会とteam Timberize合同セミナー!

先週の木曜日は久しぶりに朝から電車に揺られて都内へ。

八丁堀にあるJBNにて中大規模木造委員会と午後から主催のセミナーのホストとして行ってまいりました。

午前中の委員会も技術開発WG内容を中心に、様々な討議がなされました。

設計者、施工者、加工工場、素材、金物とそれぞれの立場から鋭い指摘がありその都度「うーん」と悩むのですが、間違いなく良いものになるなと感じております。

お昼ご飯は今半のすき焼き弁当をいただきました。

今回の講習会はteam Timberizeと共同開催です。 続きを読む JBN中大規模木造委員会とteam Timberize合同セミナー!

8月のかなきょう役員会

月曜日は定例のかなきょう役員会がいつもの通りシリウスの貸会議室で行われました。

開催方法はリアルとZoomのハイブリッド開催です。

とはいえ私はホスト側なのでできるだけリアル参加となっております。

リアルだと意見がもっと充実されるのでいつも歯がゆい気持ちがありますが、仕方ないですね、、、。

今回の話題は省エネ関連規制の動向、ウッドショック、その他の資材の値上げなど工務店を取り巻く環境の変化は凄まじいのですが、皆で情報を共有しながら対応や解決をしていく事がかなきょうの役割です。

この日は国土交通省木造住宅振興室よりかなきょうの木材共同購入スキームについて 続きを読む 8月のかなきょう役員会