今年2回目の東亜理科さんへ

月曜日は朝から車移動で埼玉県松伏町の東亜理科さんの埼玉工場に試験体の作成立合いに行って参りました。

この日も酷い渋滞で、大和から結局3時間以上かかり、到着までの撮影をコンサルタントの桜設計集団の安井さんにお願いしてしまいました、、、。

金物加工の精度もあがり、東亜理科の石田さんもこれならと太鼓判をいただきました。

今回もテキパキと試験体を組み上げ、耐火被覆を施工し試験体を完成させます。

工程ごとに私も写真を撮影させていただきました。

今回の試験は来週行われます。

良い結果となりますように!

エアコン④

住まいのコンシェルジュ 第1420回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「エアコン⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

YKKAP品川ショールーム

秋の勉強会、第三弾はスタッフ皆でYKKAP品川体感ショールームにサッシ屋さんの住心さんとアイプラスアイ設計事務所の二反田さんと一緒に行って参りました。

青木工務店としては6年ぶりですが、その間に外皮断熱性能など上位等級が設定され住宅の省エネ化は大きく進み、またここ数年に入社したスタッフは初めてという事で改めての訪問です。

窓に特化した研修です。

遮熱、結露、防犯、メンテナンス性などから、冷蔵庫のなかで気温1度に設置された6地域の外皮断熱等級4、5、6、7と暖房室と非暖房室を体感して最後に2を体感しました。 続きを読む YKKAP品川ショールーム

エアコン③

住まいのコンシェルジュ 第1419回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「エアコン④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

よこはま健康省エネ住宅講習会

月曜日は朝からよこはま健康省エネ住宅講習会をウェブで受けておりました。

eラーニング形式で講習会開始日から一定期間で受講をしなければならないものです。

島根県のNESTを皮切りに全国で住宅の省エネ化への取組みが自治体単位で広まっています。

横浜市でもコンソーシアムを構成し、今回の技術者講習会、受講者を公開、補助事業を行うなど取組みを行っております。 続きを読む よこはま健康省エネ住宅講習会

よこはま建築ひろば子供ワークショップ

先週土曜日は朝の執務を終えてから横浜市役所へ。

横浜市役所アトリウムにて今年もよこはま建築ひろば子供ワークショップが開催され、全木協神奈川県協会もイベント参加をしております。

昨年と同様にマイ箸づくりをおこないました。

昨年は希望者がごった返してしまい待ち時間が長くなってしまったことや午前で予約が埋まってしまいましたので 続きを読む よこはま建築ひろば子供ワークショップ

エアコン②

住まいのコンシェルジュ 第1418回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「エアコン③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

鎌倉市高野リノベーションPJご契約!

先週の金曜日は鎌倉市高野にあるリノベーション工事のご契約を締結いたしました。

建築主は既存住宅を性能向上をさせ買取再販をしているプレイスコーポレーションさん。

設計監理はアトリエけいさん。一昨年の葉山のプロジェクトと同じメンバーが再集結しております。

今回の耐震診断・耐震補強設計は弊社で行いました。 続きを読む 鎌倉市高野リノベーションPJご契約!

エアコン①

住まいのコンシェルジュ 第1417回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「エアコン②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」