今週木曜日は青木工務店も所属している神奈川県建築士事務所協会主催の改正法講習会に参加いたしました。
私としては同じ内容のセミナー講師をしているので知識の補充の他、説明の内容や説明の仕方など参考にしたいという考えもあります。
また実務として神奈川県内の対応はどうなるのだろうという所もとても気になる所でした。
講師は神奈川県建築指導課、神奈川県建築安全協会、神奈川県建築士事務所協会の各皆様でした。

神奈川県では建築士の改正法相談窓口に神奈川県建築士事務所協会が手を挙げられています。
神奈川県は11月から開設とHPからの情報でしたが事務所協会会員としてこれまで特に案内はありませんでした。
この日の資料には相談の案内チラシ案が添付されていてまだ正式版ではない模様。 続きを読む 神奈川県建築士事務所協会主催の改正法講習会 →
水曜日は午後から大久保へ。
全建総連東京都連さんにお声がけいただき、昨年に続いて今回も改正法のセミナー講師を務めて参りました。

今回はリフォームに関連する大規模修繕模様替についてのお話に重きを置いてお話しました。 続きを読む 全建総連東京都連合にてセミナー講師 →
住まいのコンシェルジュ 第1424回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「森林見学バスツアー」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「大掃除①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
年内最後のJBN理事会が先週金曜日に行われました。
2ヶ月間で溜まった審議事項が審議され、その他検討事項について理事の皆さんから活発な意見がでておりました。
新規加入の連携団体も増え同時に加入していた工務店も正会員として増えています。
関連事業者会員や団体などもますます増えていました。
この日の午前にJBNから国土交通省住宅局長に出された要望書についても報告致しました。

理事会の後半はJBNの5つの委員会の委員長も参加した合同会議となりました。 続きを読む JBN理事会&委員長合同会議 →
先週火曜日は午後から車移動。
江東区の日本住宅木材技術センターへJBN版木造ロ準耐火1号の加熱試験に立ち合いに行って参りました。
10時過ぎから加熱開始、60分加熱した後炉の中で放置します。
私は3時間ほど放置した時間からセンター入りをしました。
桜設計集団の加來さんが最初から立ち会っていただいており、これまでの経過なども伺いました。

試験体は4種類。
試験体内の複数のセンサーで温度の経過を確認していきます。
さて、結果はいかに! 続きを読む 今期2回目の加熱試験 →
住まいのコンシェルジュ 第1423回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン⑦」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「森林見学バスツアー」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
社内のサーバーでデータ保存しているネットワークドライブが急に壊れてしまいました。

部署ごとにドライブは分けていますが、ほぼ同時の時期に2つ続けて、です。 続きを読む 次々と →
先週の土曜日は品川区K邸の完成現場見学会が行われておりました。
私も設計監理のアイプラスアイ設計事務所さんと一緒に来場者対応をしておりました。

K邸は長期優良住宅で耐震等級3あることはもちろん、準耐火構造、東京ゼロエミ住宅の仕様で付加断熱施工で外皮等級は限りなく7に近い6という凄い仕様です。 続きを読む 品川区K邸お引渡し! →
住まいのコンシェルジュ 第1422回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回はこのテーマの最後「エアコン⑦」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
青木工務店の取引先の材木屋さん、マルダイの深沢社長から聞いた話です。
マルダイさんの取引先の他の工務店で改正法の対応を担当営業マンが話していると「他の流通店からはそんな話は聞いていない」「しばらく猶予期間があるから大丈夫」「仕様規定で手続きをすればこれまでとかわらないんでしょ」となんだか危機感がない事やマルダイさんの営業マンが狼少年的な扱いになっているそうです。 続きを読む 狼少年では無いです →
先週水曜日は東京ビッグサイトにて明日まで行われているジャパンホームショー2024を視察に行って参りました。
10時の開演に間に合うような予定でしたが、相鉄からJRの直通から大崎でりんかい線乗換で向かっていた電車が大幅に遅れセミナー開始時刻ギリギリでの到着でした。
セミナーは改正法のセミナーを申し込んでおりましたが、実際の内容は脱炭素や省エネ関連のものでした。
とはいえ初めて見る資料もあり今後を見据えた新しい情報をしっかり確認できました。

会場ではアイプラスアイの飯塚さんをはじめ同業の工務店さん、ブース出展している企業さんなどもよく知る方にお声掛けさせていただきました。 続きを読む ジャパンホームショー2024 →
住まいのコンシェルジュ 第1421回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「エアコン⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「エアコン⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」