改正建築基準法⑥

住まいのコンシェルジュ 第887回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建築基準法⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回は新しいテーマ「太陽光発電システムの罠①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

勝沼でブドウ狩り

この間の連休は家族旅行で石和温泉に泊まり、翌日は勝沼でブドウ狩りを行いました。

ブドウの産地で有名ですが、9月はブドウの種類があるも豊富になりピークシーズンです。

予約していたブドウ園も近場の畑は終わっていて軽自動車しか上がれない狭い道路を上がった山の中の畑に行きました。遠くに街並みが見えますね。

ピオーネをたくさんいただきました。 続きを読む 勝沼でブドウ狩り

商工中金から全木協への融資枠

先日、全木協の大野理事長(JBN会長)から直々に連絡があり、かねてから対応整備を急いでいた全木協の手掛ける木造応急仮設住宅建設にかかる融資について商工中金とコミットメントライン契約がようやく実現しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49449290V00C19A9EE9000/

日経新聞でも掲載されております。 続きを読む 商工中金から全木協への融資枠

改正建築基準法⑤

住まいのコンシェルジュ 第886回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建築基準法⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回はこのテーマの最後「改正建築基準法⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

改正建築基準法④

住まいのコンシェルジュ 第885回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建築基準法④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「改正建築基準法⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

大和市S邸御契約!

先週の木曜日は友引の日に合わせて、大和市S邸の御契約でした。

年明けからお打ち合わせを重ねて参りましたが、出会いから経緯も私にとって何とも不思議な初めての経験でした。仕事に対する姿勢を改めて振り返る機会となりました。

S邸は地域材利用の長期優良住宅となります。プランも回遊性を持ち、将来の家族の変化にも対応を想定しました。S様引き続きよろしくお願いします!

台風15号の被害

日曜日から月曜日にかけて関東地方に上陸した台風15号、報道でも各地で大きな被害が出ており大変でした。

木曜日に急に発生して、直ぐに関東へ近づくという予報でしたので急遽台風養生を各現場で行い備えておりました。海洋から神奈川県に直に上陸なので勢力は大きなまま接近したので被害は大きくなるだろうと予想はしておりました。結局進路は台風の目の西側に大和があったことがせめてもの救いでした。お客様宅などの被害状況は様々でしたが、順次御対応に参りますのでしばらくお待ちください。

ところで台風はなぜ夜中や休みの日に来ることが多いのでしょう、、、。我が家の子供達はこれだけの台風は初めての体験でしたので外の異常な雰囲気に眠りが浅く可哀想でした。おかげさまで我が家自体は被害無しでした。

朝はいつも通り子供を保育園に預け、早めの出勤でした。会社に到着するとセコムが異常状態のままになっている事に気付いたので連絡。セコムでは夜中の3時半に異常感知をしていたが、台風でセコムが駆けつけていなかったとの事。私が気付いて3時間近く経過していましたがそんなものなのかな、、、。結局は自分で確認して異常なし。風でドアがガタガタしてセンサーが感知した模様です。

電車が至る所で断線していたのでガタガタでしたね。出勤できない社員もいました。道路も酷い渋滞でした。当初の予定も今週は優先順位をつけキャンセルなど大幅に見直し。街中も別の意味で、災害には全く弱い事を思い知らさせれます。

改正建築基準法③

住まいのコンシェルジュ 第884回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「改正建築基準法③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「改正建築基準法④」をお話いたします。次回もお楽しみに!

防耐火集中講義!

先週は金曜日と土曜日と二日間、木造防耐火の勉強で燃やし系設計事務所の安井さんの講習を受講しておりました。

NPO法人木の建築フォラム主催です。

安井さんにはJBNの防火耐火委員会での防火構造大臣認定、省令準耐火認定、準耐火構造大臣認定のコンサルなどでお世話になっておりました。

90分の講義を合計8コマとかなりハードな講習でしたが、ほとんど安井さんお一人でこなしていたので大変だったろうと思います。しかも今年はこれを3回行っていました(今年は私が参加した今回が最後)。

講習会最後は終了証もいただきまして、ありがとうごさいました。 続きを読む 防耐火集中講義!

神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」