会社は正月休みでしたが4日は全木協神奈川県協会の会長として災害協定締結先である相模原市の賀詞交換会に参加いたしました。
今回で3回目の参加です。

次第のタイトルには今回の賀詞交換会は元日におこった令和6年能登半島地震の対応状況報告という文字がありました。
本日の私の立場からはとても気になります。 続きを読む 相模原市賀詞交歓会
会社は正月休みでしたが4日は全木協神奈川県協会の会長として災害協定締結先である相模原市の賀詞交換会に参加いたしました。
今回で3回目の参加です。

次第のタイトルには今回の賀詞交換会は元日におこった令和6年能登半島地震の対応状況報告という文字がありました。
本日の私の立場からはとても気になります。 続きを読む 相模原市賀詞交歓会
住まいのコンシェルジュ 第1330回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「先進的窓リノベ事業③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「電線不足」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
総代の1人として今年のお正月も大和天満宮にお正月のご奉仕を致しました。

この日は役所の仕事始めの日ということもあり三ヶ日よりお詣りの方は少なめと思いましたがそれでもかなりの方がお詣りされておりました。 続きを読む 御奉仕
今年は暦の都合で普段より1日早い6日から仕事始めとなりました。
午前は通常業務、お昼から座間神社さんにお越し頂き安全祈願祭を執り行いました。
山本宮司、いつもありがとうございます。

お祓い後は中庭の干支飾り前で記念撮影です。 続きを読む 2024年仕事初め!
住まいのコンシェルジュ 第1329回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「先進的窓リノベ事業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「先進的窓リノベ事業③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
就労支援の関係で神奈川県更生保護大会にて青木工務店が関東地方更生保護委員会委員長感謝状をいただきました。

協力雇用主としての活動において評価いただいたものです。
数年前は今の外務大臣の上川陽子さんが法務大臣をなされていた時に政府広報番組にも出演させていただいていて上川大臣からもコメントいただいておりました。 続きを読む 恐縮です②
かな協の活動なのでいつもお世話になっている、一般財団法人神奈川県建築安全協会(通称あんきょう)さんは今期50周年を迎えられました。
そしてこの度、あんきょうさんの職員さんが選ぶ事業者の一社に青木工務店の名前が上がり、あんきょうさんより感謝状を戴けることになりました。

庄司理事長がご来社され、感謝状をいただきました。ありがとうございます! 続きを読む 恐縮です①
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「先進的窓リノベ事業①」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。
住まいのコンシェルジュ 第1328回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「先進的窓リノベ事業①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「先進的窓リノベ事業②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
昨日で青木工務店も2023年の仕事納めとなっております。

社員全員で大掃除をしておりました。
今年は娘もお手伝いに来てくれて私の部屋の片づけが例年以上にはかどりました。
またアルバイトの南さんと一緒に窓掃除を行いました。 続きを読む 今年もありがとうございました!
住まいのコンシェルジュ 第1327回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「給湯省エネ事業②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「先進的窓リノベ事業①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先週金曜日の午後は建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会に参加いたしました。
青木工務店の技術スタッフも全員参加です。
今月来月と全都道府県で行われている国交省主催の講習会で、この日は神奈川県での開催の日です。

1年前からテキストとなっているこのマニュアルの作成委員会にJBNからの委員として参加しておりました。 続きを読む 建築基準法・建築物省エネ法設計実務者講習会