住まいのコンシェルジュ 第1256回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「この先数年の家づくり③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「この先数年の家の家づくり④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
PWAの新事務局長
水曜日は夕方に都内へ移動。
一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)の理事会に参加いたしました。
総会の開催が迫っているので前期の事業を振り返りながら今期の事業計画、直近の事業の進捗など確認します。
PWAとJBNの連携業務として8月には概算見積もり講習をJBN中大規模木造委員会主催、PWA共催という形で行う事も承認いただきました。
そして今期からは新しい事務局長として遠藤さんを迎える事となりました。 続きを読む PWAの新事務局長
旧本社ビルの看板
水曜日には大和南の旧本社ビルにあった青木工務店の看板を下ろす作業を行いました。
古いお客様は青木工務店といえば天満宮の近くの、、、とこちらをイメージされる方もまだおられます。
看板の文字もレトロですね。
この建物も45年余りが経過しております。
大規模地震時には看板が落ちてしまう事はないか点検をお願いしたところ、不安が残る状況だったので今回思い切って下ろす事にしました。 続きを読む 旧本社ビルの看板
この先数年の家づくり②
住まいのコンシェルジュ 第1255回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「この先数年の家づくり②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「この先数年の家づくり③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
新幹線がより近くに!
先週の広島出張には、先月から開通した相鉄線の東急線接続路線に乗り新横浜駅に向かい新幹線に乗車しました。
新幹線に乗るのは3年ぶりです。久しぶりにこのカードの登場でした。
大和駅には特急が到着し、わずか18分で新横浜へ。 続きを読む 新幹線がより近くに!
自転車ヘルメット着用努力義務化
今月から道路交通法の改正に伴い、年齢を問わず自転車乗車時のヘルメット着用努力義務化が始まっています。
報道でも多く取り上げられているのでご存知の方も多いと思います。
それに伴い、自転車用ヘルメットが品薄になっているという報道もあります。
努力義務化の事前告知が充分では無かったのでしょう。
我が家でも子供達のヘルメットは当然ありますが、 続きを読む 自転車ヘルメット着用努力義務化
この先数年の家づくり①
住まいのコンシェルジュ 第1254回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「この先数年の家づくり①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「この先数年の家づくり②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
広島県の中大規模木造プロジェクト見学!
今週木曜日は久しぶりにJBN関連での出張。
JBN中大規模木造委員会で全木協広島県協会の一部メンバーで手がけている中大規模木造プロジェクトの事務所を見学させていただきました。
構造木材の燃代設計をしたイ準耐火木造の事務所建築です。
したがってJAS材を中心に使われて材も太く大きくなっております。 続きを読む 広島県の中大規模木造プロジェクト見学!
香港のクッキー
先日いただいたクッキーの缶をあけてみました。
香港お土産で有名なパンダクッキーを販売している会社のものです。
缶にぎっしりと詰められたクッキーが2段重ねになっているボリューム感満点のものでした。
自然の甘味でサクッとほぐれる、柔らかなタイプの 続きを読む 香港のクッキー
工務店評価制度②
住まいのコンシェルジュ 第1253回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「工務店評価制度②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「この先数年の家づくり①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
一級建築士 > 大工
国勢調査の結果、ついにここまで来たかと改めて知らされます。
もう十年以上前だったと思いますが、どこかの講演のためのパワポを作っていて、大工の数の減少と建築士の数を比較したものを話していたことがありました。
その時には「大工の数と一級建築士の数は同等」でした。
先日たまたま最近の動向を知る機会があり、驚愕です。
すでに一級建築士の数が大幅に上回っています。
上記は国交省が発表している令和2年4月時点の建築士の数で、一級建築士は(小さくて申し訳ございませんが)37.1万人でした。
このページのリンクも張っておきます。
そしてこれは、直近の国政調査から算出した大工就業者数です。 続きを読む 一級建築士 > 大工
投票へ!
日曜日は朝から家族で歩いて投票所となっている光丘中学校へ。
知事選挙と県議会選挙の投票を行ってまいりました。
普段は期日前投票の利用が多いのですが、この選挙では時間が取れなかったので久しぶりに通常の選挙日に行ってまいりました。 続きを読む 投票へ!