先週の土曜日は町田市Yさんと現場で待ち合わせ。
地縄を張り建物の位置の確認と設計地盤面の確認を行いました。
整形でほぼ平らの敷地です。
インフラ関係で問題が発覚しておりましたが、しっかりと使えるように改修まですませております。

現地ではY様と現場担当の山田部長と一緒に廻りました。
自然が溢れる立地で静かな場所です。 続きを読む 町田市Y邸の地縄確認と近所挨拶廻り
先週の土曜日は町田市Yさんと現場で待ち合わせ。
地縄を張り建物の位置の確認と設計地盤面の確認を行いました。
整形でほぼ平らの敷地です。
インフラ関係で問題が発覚しておりましたが、しっかりと使えるように改修まですませております。

現地ではY様と現場担当の山田部長と一緒に廻りました。
自然が溢れる立地で静かな場所です。 続きを読む 町田市Y邸の地縄確認と近所挨拶廻り
住まいのコンシェルジュ 第1244回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「火事に強い木造建築①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「火事に強い木造建築②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
今日は3月11日。東日本大震災が起きて12年目を迎えます。
午後の発生時刻には私も黙禱をささげたいと思います。
先月発生したトルコ・シリアでの地震では建物倒壊が凄まじく、亡くなった方はほとんど建物倒壊によるものという事で激しく心が痛みました。
大学生とときに経験をした阪神淡路大震災での発災直後のヘリコプターでの映像を思い出しました。 続きを読む 東日本大震災から12年目
先週水曜日は夕方の時間から赤坂へ。国交省事業で行われている中大規模木造ポータルサイトの最終委員会に出席です。

3カ年に渡り行われてきたこのポータルサイト事業は初年度は構想と準備に、前年度からは試験的に立ち上げ、そして今年度は内容の充実化を進めて参りました。 続きを読む 中大規模木造ポータルサイト推進協議会設立総会
住まいのコンシェルジュ 第1243回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「耐震補強③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は新しいテーマ「火に強い木造建築①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先週の火曜日は午前から夕方まで神奈川県森林組合連合会におりました。
午前と午後に分かれた部会への出席です。
立場は、かながわ森林・林材業活性化協議会に定められた認証工務店の代表として、です。

午前中は神奈川県産木材認証制度検討部会に出席です。
県産木材を算出する森林組合や製材事業者の登録更新や新規登録について審議がなされます。 続きを読む 神奈川県産木材認証制度検討部会&かながわブランド県産木材品質認定部会
昨日は父の命日だったので菩提寺にお墓参りに行ってまいりました。

亡くなってからも何かと忙しい日々が続いていたので早くもあり、そしてやたらと前に感じたりしています。
JBNの理事会でも未だに父の名前が出ることがありますが、一方で初代の会長の青木の事を知らない会員も増えてきているという事も聞きました。
私はそれは良い事だと思いきいており、父もそう思うでしょう。 続きを読む 父の命日
住まいのコンシェルジュ 第1242回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「耐震補強②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「耐震補強③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先週の水曜日は久しぶりマルオカさんの埼玉営業所へ。
こちらで行われたPWA主催の概算積算システムの講習会に参加いたしました。
マルオカさんの南部さんはPWAの理事で理事会でも何時もご一緒させていただいております。
この建物も住宅プレカット技術を使用した非住宅木造のモデルケースとして建てられたものです。

JISトラスを使用した3階の広い会議室で行われました。 続きを読む 中大規模木造建築物の積算講習
住まいのコンシェルジュ 第1241回目本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。
今日のテーマは「耐震補強①」についてお話いたします。遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「耐震補強②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先週火曜日は午後から都内へ移動。
一般社団法人中大規模木造プレカット技術協会(PWA)の理事会に参加して参りました。

今年度最後の理事会なので今期の総括と総会の準備、来期の活動と最近の動向など話し合いました。 続きを読む PWA今季最後の理事会