月曜日の午前中は横浜市旭区で施工中の仮称SDA教会新築工事の教団役員様向けの構造内覧会を行いました。
敷地で毎日トンカンと音が鳴り響いておりますが、こうして皆さんに実際に中にも入って戴いてご説明をしながら建物内を一通りご覧いただきました。

住宅現場で培った、綺麗に施工されている 続きを読む SDA教会棟教団役員様向け構造内覧会
月曜日の午前中は横浜市旭区で施工中の仮称SDA教会新築工事の教団役員様向けの構造内覧会を行いました。
敷地で毎日トンカンと音が鳴り響いておりますが、こうして皆さんに実際に中にも入って戴いてご説明をしながら建物内を一通りご覧いただきました。

住宅現場で培った、綺麗に施工されている 続きを読む SDA教会棟教団役員様向け構造内覧会
昨日は戸塚区O邸の上棟でした。
もともと土曜日に予定をしておりましたが、天候不順で月曜日にスライドしておりました。
穏やかな天気となり気持ち良く作業を進めることが出来ました。
私は所用でお昼時間に現場に寄らせていただき作業状況を見て参りました。

O邸は離れの有る贅沢なつくりの地域材利用の長期優良住宅です。 続きを読む 戸塚区O邸建て方!
ここ1年ですっかりと増えたウェブ会議ですが、その傾向も明るみに出ていますので今後の忘備録として。
まずは出席について。
出席はしているが、実際に聴いていない人が多い。
ホスト役をしていると話を振るのですが、 続きを読む ウェブ会議
私は毎年4月を人間ドックの月にしています。
10月は会社での健康診断なので半年に一度に自分の体を見つめる機会にするようにしています。
そして内視鏡検査に加えて場所や方法を変えてオプション検査も申し込みます。
今回は久しぶりにMRIを行いました。 続きを読む 身体をチェック
年度末ギリギリになって、一般社団法人日本建築士連合会からようやく新しい適合証明技術者証が届きました。
講習を受講したのはもう半年近く前だったかもしれません。

この資格は住宅金融支援機構の住宅ローンのうち、 続きを読む 新しい適合証明技術者証明書
日曜日は競泳の池江瑠花子選手が水泳全日本選手権女子100mバタフライで優勝、白血病を乗り越えて見事に東京オリンピック代表選手に選ばれました。
そして先日亡くなった柔道の古賀稔彦さんの次男、古賀玄暉さんが柔道全日本選抜体重別選手権で優勝しました。
昨年の東京オリンピックが行われる予定だった日、 続きを読む スポーツ選手からの影響
先週の金曜日はTOTOの担当営業社からのお誘いでパブリック商品の勉強会に参加しました。
青木工務店も非住宅木造に力を入れているので、パブリック商品にも意識を広げておかなければなりません。
またカタログやパンフレットにかかれていない様な説明は結構参考になるものです。
こちらはフルベッセルタイプの洗面器です。
これまで他社ではあったものを満を持してTOTOも出したようです。
こちらは角型。

こちらは丸型。
写真ではわかりにくいですが、 続きを読む TOTOさんの新しいパブリック商品のお勉強
仕事で愛用しているトートバッグですが、妻から「だいぶ傷んでいるのでお客様にも印象が悪いのでは」と指摘がありました。
森野帆布(もりのはんぷ)という旧日本海軍に船舶器具を納めていたルーツをもつ会社の製品で気に入っていました。
今でも自衛隊に納めていてタフさに定評があり、このカバンも使用には全く問題はないのですが、、、、。

手かけの所は経年劣化でヒビが入り、 続きを読む 仕事カバン
私が乗っているトヨタのシエンタですが、昨年の秋ごろから左フロントタイヤの外側の片減りが気になるようになり、冬タイヤに履き替える直前には下地が見えるようになっていました。

冬タイヤに履き替えるタイミングで、普段会社の車両の多くをメンテナンスしてもらっている 続きを読む 幼馴染に感謝!