先週木曜日は非住宅木造建築フェアにあわせてPWA設立10周年式典が開催されました。
私はPWA理事としてホスト側参加致しました。
代表理事の稲山先生です。
設立までの背景からこれまでの活動を振り返ってお話されておりました。
林野庁木材製品技術室武蔵室長より御祝詞をいただきました。 続きを読む PWA設立10周年!
先週木曜日は非住宅木造建築フェアにあわせてPWA設立10周年式典が開催されました。
私はPWA理事としてホスト側参加致しました。
代表理事の稲山先生です。
設立までの背景からこれまでの活動を振り返ってお話されておりました。
林野庁木材製品技術室武蔵室長より御祝詞をいただきました。 続きを読む PWA設立10周年!
先週金曜日は終日都内DAY。
午前中の国交省意見交換の後は午後からJBN理事会に出席しました。
現行体制では最後となる理事会です。
審議事項や検討事項が盛りだくさんの理事会でしたが審議事項は順調に審議され検討事項は次期体制に継続されました。 続きを読む 役員改選に向け
昨日は東京ビルダーズネットワークとTBN共催のホームズ君ソフトを使った構造設計セミナーの講師を務めて参りました。
昨年から岡庭建設の池田さんに声がけされていましたが、インテグラル社の社員でもない私がソフトのセミナーをするという(笑)池田さんには「私の普段の仕事の仕方を紹介する」という形ならばいいよと応えておりました。 続きを読む TBNセミナー講師
毎年5月から6月にかけては事業年度がおわる3月から2カ月後3カ月後という時期にあたり、様々な団体などの総会が行われます。
昨日は全木協神奈川県協会の会長として、神奈川県居住支援協議会(会長は神奈川県県土整備局建築住宅部長)の総会に参加致しました。 続きを読む 総会シーズンスタート!
昨日は午後から有楽町の貸会議室にてJBN情報調査委員会が行われました。
会場とウェブ会議と50名ほどの参加となりました。
今回は最初に藤原デジタル推進官より住宅建設分野のDX化についてお話がありました。 続きを読む 今期最初のJBN情報調査委員会
今期のJBN中大規模木造委員会技術WG内で進めている木造ロ準耐火1号事業が今期もスタートしております。
先日は防耐火のコンサルを依頼している桜設計集団の安井さんと打合せを行いました。 続きを読む 今期のJBN木造ロ準耐火1号事業始動!
今週月曜日はアキュラホームを有するAQグループ本社をこの秋のグランドオープンに先駆けて完成見学させていただきました。
PWA理事としての参加で事前情報では構造設計を担当された稲山先生が現場を案内していただけるようなイメージでしたが、関係者向けの正式な見学会となっておりました、、、、。 続きを読む 中層木造!
先週はかなきょうの活動でかなきょう会長として神奈川県建築安全協会さんへ。
青木工務店でも普段から使用している、インテグラル社のホームズ君シリーズのソフトのデモンストレーションを見ていただきました。 続きを読む 審査合理化につなげたい!
輪島市中心部の朝市エリアです。
かつての観光の中心でにぎわった街並みは火災で焼失してしまいました。
まるで爆弾でも落とされたような光景です。
火災の熱で飴のように曲がった鉄骨は火災の恐ろしさを感じます。 続きを読む 能登半島被災地へ⑤
木造ばかりが被害が大きかったという事は無くその他の構造も被災しております。
写真は輪島市中心部の7階建てと思われる鉄筋コンクリート造の建物です。
この建物の倒壊は報道でも大きく取り扱われ見られた方も多いのではないでしょうか。
交差点に横たわる建物の様子は大変衝撃的です。
基礎の裏側を見るとなぜ倒れたのか想像ができます。
地域は液状化現象が散見されており、 続きを読む 能登半島被災地へ④
能登半島地震でも、やはり木造が弱いという印象を受ける報道が多かったと思います。
しかし報道を良く聞けば、古い建物が多い(当然木造が多い)こと、地震係数Zが0.9だったことで地震のリスクが小さいと考えられていた、自治体の耐震化推進が不十分だった、昨年以前からもそれなりの規模の地震が来ていたのでそれ以上の地震はこないという正常バイアスが働く傾向にあった、など分析されております。
写真は通し柱が「くの字」に折れた住宅です。
通し柱の家は強いと一般的に考えられがちですが、柱の太さが不十分だとこのようになります。
また柱を太くすることで壁の納まりが悪くなるのであまり太くしない事も折れる原因にもなります。
青木工務店ではわざわざ通し柱としない構造にしたり、柱の断面欠損を減らして金物を用いるなどの工夫をしています。
こちらは新築と思われる店舗併用住宅でした。
一見健全性を保っているように見えますが、、、。 続きを読む 能登半島被災地へ③