昨日は神奈川区F邸完成現場見学会にも沢山の方々にご見学頂きました。ありがとうございます。
今日は神奈川県との災害協定を締結した全木協神奈川県協会の実行部隊となる「まちの救助隊」の学習会でした。私は司会者として会の進行をしました。
神奈川県からも4名の職員さんにお越し頂きました。休日にもかかわらず多くの方がご参加頂きました。 続きを読む まちの救助隊の学習会
昨日は神奈川区F邸完成現場見学会にも沢山の方々にご見学頂きました。ありがとうございます。
今日は神奈川県との災害協定を締結した全木協神奈川県協会の実行部隊となる「まちの救助隊」の学習会でした。私は司会者として会の進行をしました。
神奈川県からも4名の職員さんにお越し頂きました。休日にもかかわらず多くの方がご参加頂きました。 続きを読む まちの救助隊の学習会
水曜日から2日間、JBN次世代の会の活動で富山県に行って参りました。北陸新幹線には初めて乗車しましたが、東京から2時間ちょっとなので北陸方面が劇的に近くなった事を改めて体験しました。
道路の融雪装置もまだまだ馴らし運転の様子です。 続きを読む JBN次世代の会富山県視察
土曜日は朝から横浜駅を出発!今年も恒例となりました全木協神奈川県協会主催の神奈川県森林見学バスツアーに行ってまいりました。
快晴となり、気持ちの良い青空!青木工務店設計施工の神奈川県の木材を使用して建てられている神奈川区F邸現場を見学した後、伐採地へ。今年は箱根の山奥に入ってきました。
神奈川県の森林の状況などを、神奈川県環境農政局水・緑部森林再生課の江口さんに今年もお越しいただき、ご説明いただきました。 続きを読む 神奈川県森林見学バスツアー
11日の夜から、名古屋に来ております。毎年この時期に行われるようになった、JBN全国大会が今年は名古屋にて行われました。昨年は地元神奈川で行ったのですが、早いものです。ホスト側から今年はゲスト側なので気楽に参加です!
早起きをして、熱田神社にお詣りに行ってきました。境内には沢山の神社があり、散歩コースも整備されて良い気分転換になりました。
樹齢1000年と言われている楠木がありました。不思議と巨木は生命の神秘を感じ、樹形や木肌が圧倒的な歴史ロマンを具現化するようです。 続きを読む JBN全国大会in名古屋2015
水曜日は終日、台東区にある公益財団法人日本住宅・木材技術センターにおりました。JBNで進めている、新しい準耐火構造の予備試験です。4年ほど前に、板張り・真壁などによる省令準耐火構造の取得や、外壁防火構造の大臣認定取得などで日本各地の試験場に行っていたことを思い出します。
こちら住・木センターさんもその時にも試験を依頼しておりました。
人間と比べてわかるように、この大きな炉で試験体を燃やすことになります。 続きを読む 外壁準耐火予備実験
日曜日ですが、工務店仲間である、三重県の坂下工務店の坂下社長にご招待いただいて、相模原公園にて行われたサッカードリームマッチ2015を観戦してまいりました。
相模原FCというJ3チームの拠点のサッカー場で、エキシビションマッチでJリーガーOBとサッカー好きミュージシャン&芸人のドリームチームと、相模原市選抜の高校生の試合でした。ここ数年の恒例行事になっているそうです。
参加者は有名な人ばかりで、 続きを読む ドリームマッチ2015
京都・滋賀の視察の番外編です。
訪れた長浜市は平坦な地形に所々に小山が見えるような場所です。秋晴れの気持ち良い天気でしたが、この場所が積雪1.5mなどの多雪地域であることを教えていただきました。
一般的に雪や山岳地域に降るイメージでしたが、京都にほど近いこの滋賀県はとても雪が降るのだと初めて知りました。どうりで屋根構造が上部に造られる訳ですね。地域型住宅であると実感できる瞬間でした。
そして滋賀県といえば、琵琶湖です。滋賀の工務店さんはやや自虐的に「私たちは水たまりの廻りに住んでいる」とっておりましたが、 続きを読む JBN次世代の会 京都滋賀視察番外編
20日、21日の2日間、京都・滋賀へ視察に行ったときの続きです。2日目は滋賀県長浜市にある内保製材さんの新築現場を見学させていただきました。内保製材さんは製材業の他に、宅建業、そして注文住宅建築の仕事もなさっております。滋賀県のJBNの仲間です。
住宅の担当者である、川瀬専務がご案内してくださいました。兄の川瀬社長とともに、文字通り二人三脚で会社を盛り立てております。
写真は階段の踊り場を利用した中二階とやや下がった1階です。面白い発想ですね!
こちらは現場が変わって、先週末完成現場見学会をなさっていた新築住宅です。 続きを読む JBN次世代の会 京都滋賀視察②
昨日の午後から、京都入りしております。JBN次世代の会での、京都滋賀視察です。
先ずは、京都の仲間、築出さんが施工しました長屋リノベーションリフォーム現場を見せていただきました。既に入居されているので写真アップはNGですが、全体的な痛みが進んでいた伝統工法建築だったので、限界耐力計算という特殊な構造計算による耐震補強をはじめ、フルスケルトンでのリノベーションとなっておりました。
それにしても、築出さんがボウズになっていて迫力が増してました笑。
その後は青蓮院の武道場移設とトラス構造での跳ね出し大ウッドテラスの見学です。 続きを読む JBN次世代の会 京都滋賀視察①
昨日は横浜のシルクセンターのホールにて、住生活月間中央イベントに併せて開催されております神奈川・横浜住まいみらい展に、全木協神奈川県協会として出展参加しておりました。
毎年、高円宮妃殿下がテープカットに来られます。写真禁止なので、残念です。
神奈川県と2年前に、木造応急仮設住宅建設の災害協定、今年は応急修理の災害協定を締結しました。展示は国産木材利用の応急仮設住宅です! 続きを読む 神奈川・横浜住まいみらい展