昨日のブログ記事の宮崎県に講師に行ったのはJBNの6月の代議員総会の場で宮崎県連携団体の坂下会長からの依頼でしたが、何といっても地元の新町さんの顔があったからです。
新町さんは宮崎市内の新町工務店を経営されており、私の父とは全建連自体から長く親交のある方です。
父もJBN会長として宮崎県を訪れた時には気兼ねなくお付き合いできる方で夜まで楽しく過ごしていたようです。
父が亡くなって形見分けで新町さんにゴルフセットをお送りしました。
そのセットで新町さんがグランドを廻ってくださることもあります。

宮崎空港に着いてから新町さんの車で現場や観光名所など廻って見せていただきました。 続きを読む 新町さん →
水曜日は朝から羽田空港から空路で移動、宮崎県に行っておりました。
宮崎県庁の事業で宮崎県の工務店、木材流通事業者、設計者向けに木造住宅に特化した改正法(建築物省エネ法・建築基準法)のセミナー講師を務めて参りました。

セミナー前には地元の新町さんがアテンドしてくださり、青島を観光致しました。
満潮でしたが鬼の洗濯板は見えていました。
それにしても不思議な景色です。さざ波がそのまま固まって石になってしまった様な形です。
青島神社では子供達のための御守りを買いました。

堀切峠という絶景スポットも寄りました。
水平線が曲線に見えて地球が丸いことを感じさせます。
今年の台風でこの沿岸道が崩れてしまっているそうで 続きを読む 宮崎県にて講習会 →
先週の木曜日はJBN低炭素社会へのロードマップの改訂会議に参加しておりました。

JBN松井副会長の主導のもと、情報調査委員会、環境委員会、中大規模木造委員会などが参加しております。 続きを読む 地域工務店の低炭素社会へのロードマップ →
宿泊したホテルの朝食場の前は司馬遼太郎の坂の上の雲博物館が眼下に見えました。
大好きな小説の一つです。
時間があれば見学したかった。
次回は入ろうと思います。

早々とチェックアウトして街を徒歩で散策。 続きを読む JBN全国交流会in松山2024 2日目 →
先週26日木曜日は飛行機で移動、お昼に愛媛県入りをしました。
JBN全国交流会に参加をいたしました。
理事としては迎える側ですが、かな協会長・会員工務店としては参加する側、翌日の分科会講師としては招かれる側とよくわかりませんが、とにかく全国の地域工務店の交流の場なので色々な情報交換ができます。

開会宣言の後は安成新会長の挨拶でスタート。 続きを読む JBN全国交流会in松山2024 →
今週火曜日は朝から台東区へ移動。
住木センターにてJBN木造ロ準耐火1号の加熱試験に立ち合いました。
昨年はハウスプラスさんの試験場で行いましたが、今期は再び住木センターで加熱します!

試験体の制作は以前のこのブログの通り東亜理科さんで立合い確認しました。 続きを読む 加熱試験! →
先週11日水曜日は東京都地域住宅生産者協議会にお声掛けセミナーいただき、改正法の講師を務めて参りました。

この協議会には東京都のJBN連携団体である東京ビルダーズネットワーク(TBN)が加盟しておりJBNからの要請で受けております。 続きを読む 東京都地域住宅生産者協議会 →
先週5日木曜日は午前中の神奈川県庁での打合せと元々予定されていた会議に出席しました。
次の予定で会議は中座して都内に移動。
お昼過ぎからはMXエンジニアリングという工務店向けに断熱材を販売する会社主催の講習会の講師を行っておりました。

ウェブ参加ばかりですが60名ほど参加がありました。
MXエンジニアリングさんはJBNの賛助会員という事で講師を引き受けたのですが、 続きを読む リフォーム推進協議会にて大規模修繕模様替えの説明 →
火曜日は朝から車移動で東亜理科さんの埼玉第一工場へ。
今期もJBN中大規模木造委員会で行われている、木造ロ準耐火1号の加熱試験に使う試験体の撮影に参りました。
場所は埼玉県松伏町です。
かつて埼玉県に住んでいた事もありますが、松伏町の場所がどこにあるのかと検討も付きませんでしたが埼玉県東部で越谷市の北側に位置しておりました。
神奈川県からのアクセスはあまり良くないのでそれなりの移動時間となりました、、、。

防耐火のコンサルタントは今期も桜設計集団さんにお願いしております。 続きを読む 試験体撮影! →
昨日は朝から電車に揺られて霞が関へ。
国交省にて意見交換に行って参りました。
来月からはリフォーム特定団体向けに改正法の内容でも大規模修繕模様替えに特化した内容で2回説明会がなされる予定です。 続きを読む いよいよ! →
先週金曜日は午後から都内へ。
JBN情報調査委員会に副委員長として参加致しました。
今回は2時間半かけて、告示が出揃った改正法の説明を国交省から3方をお迎えしてレクチャーを受けました。

総則と構造、省エネとそれぞれの担当者から直接説明を受けました。
今回は開催にあたり私の方で国交省への依頼から予め会員からの質問を集めて 続きを読む JBNならではの →
木曜日は午後から県庁近くの開港記念館へ。
YKKAPさんが主催する性能向上リノベの会神奈川のセミナー講師を岡庭建設池田さんと一緒に務めて参りました。
池田さんとのコンビは2月の新建ハウジングの住宅産業大予想フォーラムセミナーでも行っていました。
普段は地元神奈川での講師を避けていますが、神奈川の会はプレイスコーポレーションの浜田社長が会長で浜田さんからの要請でしたので断る事は出来ませんでした。
講習会の前に先に行われた会の皆さんの事例発表3件はどれもレベルの高い内容でした。 続きを読む 性能向上リノベの会神奈川セミナー講師 →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」