青木工務店は1月が決算月です。

従って今月末が会社の確定申告締め切りです。
政治家の裏金問題の話題が続いておりますが、 続きを読む 数字固め
月曜日は逗子市D邸のお打合せ後、逗子から鎌倉市役所、藤沢土木事務所と2か所に鎌倉市T邸の許可変更申請の手続きに寄りました。
先ずは鎌倉市役所で風致許可手続きです。
鎌倉市役所は観光地内にあるからかいつも混んでおります。
書類の確認にかなり時間がかかり別の場所でしばらく待っておりましたがさらに事前打合せには話が無かった事項も今回は出てきたので書類不足もあり今回は2回目の事前打合せという形となりました。
残念ながら出直しです。

続けて藤沢駅近くにある神奈川県藤沢合同庁舎にある藤沢土木事務所です。 続きを読む 申請はしご
先週金曜日は午後から東京ビックサイトへ。
建築建材展2024で情報収取に行ってまいりました。

この日は最終日でした。
先に行っている方の話より大勢の人がいたように感じます。 続きを読む 建築建材展2024
先週土曜日は藤沢市S邸の完成現場見学とお引渡しが行われました。
廊下が一切無い全てが繋がっている空間。
高性能住宅だからこそできるプランです。

2階は大きなホールで家族が並んでお勉強ができます。 続きを読む 藤沢市S邸お引渡し!
少し前ですが、2/18日曜日は日本武道館にて行われたTRFの30周年ライブに行ってまいりました!
高校時代の友達がチケットを確保してくれました。
仲間たちを誘い皆で昔話に花を咲かせたのも楽しい時間でした。
何年経っても変わりません。

そしてアラ還のTRFをアラフィフの我々がライブ観戦します。 続きを読む TRF ! 
藤沢市で施工中のS邸をお客様のご好意により完成現場見学会をさせていただくことになりました。
開催日時:2024年3月16日(土)11:00から16:00まで
設計監理:アイプラスアイ設計事務所
施工:㈱青木工務店
S邸はひな壇の敷地で日当たりの良い場所です。以下、設計の飯塚さんのコメントです。
4間角総二階のボリュームの南側に小上がりを抱く下屋をまわし、家の内部に内向きの縁側をつくりました。
また壁面の一部を後退させることで、日射取得を確保しながら、外側にも中間領域をつくりました。
低く抑えた軒と水平連続窓は、古き良き時代の日本の住宅のプロポーションの表現です。
内部はスケルトンインフィルの間仕切りの少ない回遊間取り。
外壁は焼杉とウッドロングエコ目板張の杉。
内部は和紙、バーチ、栂でシンプルに仕上げました。

HEAT20G2(UA値0.36)、長期優良住宅(耐震等級3)、JBN省令準耐火、Q1住宅レベル3の基準にもそれぞれ適合させています。 続きを読む 藤沢市S邸完成現場見学会!
火曜日は朝の業務を終えて直ぐに電車移動。
終日馬車道から日本大通り界隈のスケジュールをこなしておりました。
最初はUDI横浜本部へ。
鎌倉市T邸の今後の手続き方法やこれまでからの変更点などについて説明し打合せを致しました。
このように直接やり取りをするとスムーズに手続きは進められるようになります。

初めてこちらに来たのですが、床や内装などチーク材で、なんだか青木工務店の本社みたいでした笑 続きを読む 日本大通り界隈
火曜日は夕方からシリウスへ。
2月のマルダイさんの展示会に雪で来られなかった神奈川県の工務店さんやかなきょう会員向けに今期2回目の改正法セミナーで講師を務めてまいりました。 続きを読む マルダイセミナー今期2回目
水曜日は午後から半蔵門へ。
新建ハウジングのフォーラムに登壇してまいりました。

JBNから池田副会長と私で地域工務店の建築物省エネ法や4号特例縮小に対する対応など新築工事を中心にお話しました。 続きを読む 新建ハウジングのフォーラム登壇
先週の水曜日は安全運転管理者講習を受講しておりました。

一定数の社用車を扱う事業所は安全運転管理者を選定しなければならず、安全運転管理者は年に一度、法定講習を受講しなければなりません。 続きを読む 安全運転管理者講習
先週は火曜日から土曜日までの5日間、湘北短期大学より学生インターンシップを受け入れておりました。

コロナ禍ではインターンシップは中止されておりましたが、 続きを読む 湘北短期大学インターンシップ受入れ