「業界活動」カテゴリーアーカイブ

令和2年度神奈川県産木材認証制度検討部会

先週の金曜日の午前中は年に一回の神奈川県産木材認証制度検証部会の委員(認証工務店の会の代表)として出席のため、神奈川県森林組合連合会に行っておりました。

東名高速道路大井松田ICを降りていくのでちょっとした遠征気分です。

他の委員は各森林組合、県木連などで構成されており私はいわゆる木材利用の川下側で唯一の参加です。

会議では神奈川県産木材の生産者などの認証の新規登録や 続きを読む 令和2年度神奈川県産木材認証制度検討部会

中大規模木造建築の様々な情報が集まったポータルサイト!

一昨年からJBN中大規模木造委員会の委員長として参加をしている、国土交通省予算の非住宅木造普及促進委員会の成果物の一つとして開発が進められておりました、中大規模木造建築の様々な情報が集まったポータルサイトが一昨日に国土交通省のホームページで中大規模木造建築の様々な情報が集まったプレスリリースとなりました!

木造の経験が少ない設計者が主な対象者となっておりますが、私たち慣れたものにとっても役立つ情報がどんどんと掲載されていきます。

私もさっそくユーザー登録を行いました。

来週には施工の良き相談先としてJBNのホームページにも飛ぶようになります。

建築物の木造化がさらに加速されていきます!

「住宅と木材」に寄稿

国土交通省と林野庁の外郭団体である公益財団法人日本住宅・木材技術センターの機関誌「住宅と木材」新年1月号の特集で、JBN中大規模木造委員会委員長として寄稿いたしました。

すごい方々の中で恥ずかしいのですが、住木センターさんからのご依頼ですので。看板はJBNですのでしっかりと役割を果たしたいと思います(笑)

思いのたけをそのまま文書にして埋めました。

文字数の限りがあるので減らす事に苦労しましたが、 続きを読む 「住宅と木材」に寄稿

神奈川県の業務委託事業

昨日は午後から秦野市の緑ヶ丘公園に行っておりました。

今期から神奈川県の業務委託として全木協神奈川県協会で応急仮設住宅の事前対策検討業務を進めております。

秦野市の優先着工用地の一つがこの緑ヶ丘公園の多目的グランドです。 続きを読む 神奈川県の業務委託事業

住宅金融支援機構にて打ち合わせ

先週の火曜日は午後から水道橋へ。

住宅金融支援機構本店にて技術グループの方とJBN理事として意見交換など打ち合わせを行いました。

JBN活動で行っている事項の相談や委員会の講師としての機構の新商品への要請、そして技術指針についての確認等を行いました。 続きを読む 住宅金融支援機構にて打ち合わせ

全木協神奈川県協会の今期の横浜市委託事業

前年度に続いて今期も災害救助市となっている横浜市さんから全木協神奈川県協会として委託事業を受託しております。

横浜市内の応急仮設住宅建設予定地として登録されている場所の調査確認と配置計画を作成する業務です。

今年度は2現場、全木協神奈川県協会の主幹事工務店の山田建設さんが実務を行います。

私は前年度の実施経験を山田建設さんに同行してお伝えするためにご一緒しました。

こちらは西区のとある公園です。横浜らしい細い道と傾斜のある立地。

搬入計画、インフラ整備、施工方法、環境で注意点など五感をフル活用して現場のようすを見て廻ります。

私は事前に災害リスク情報、過去の航空写真を用意してスタッフさんにお渡ししました。

そして作るだけでなく、入居者の皆さんにも使いやすいような配慮をできるだけ考えておくこともとても大事な事です。

「住宅」を作るのですから。

こちらはもう1件の戸塚区のとある公園です。

現地は地元の方が 続きを読む 全木協神奈川県協会の今期の横浜市委託事業

公明党国土交通部会へ

水曜日はお昼の時間に永田町へ。

JBN理事として、公明党の国土交通部会に行ってまいりました。

公明党は長らく私たちの所管である国土交通大臣を輩出しております。

JBN理事として全国の会員を代表して意見を申し上げることとなりますので、自らの主張ではなく業界全体を考えてお話をすることを心がけます。

会場は衆議院議員会館ですが、同じ様な建物が3つ並び、衆議院第一議員会館、衆議院第二議員会館、参議院会館があります。 続きを読む 公明党国土交通部会へ

JBN関東甲越ブロック会議

先週の金曜日は離れ②の現場の後に栃木県に移動。

一般社団法人JBN・全国工務店協会の関東甲越ブロック会議に参加いたしました。

全国を4つのブロックに区切り、それぞれのブロックに属する団体の会長や役員、事務局を集めてJBN本部から会長・副会長・理事・事務局から直接の情報提供や意見交換の場が設定されます。

ブロック会議前には地元の観光地に皆で視察。

大谷石を切り出していた「大谷資料館」に行きました。

私は残念ながら遅れて到着したので地下の採掘場に入れませんでしたが、入口廻りの雰囲気からも壮大な自然の山を人工的に手を付けた痕が良くわかります。

大谷石は現在は採掘ができませんが、かつては擁壁や外塀など色々なところで 続きを読む JBN関東甲越ブロック会議