先週の土曜日は品川区K邸のお引渡しでした。
近隣の皆様、工事のご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
K邸は新防火地域内なので木造2階建てでも準耐火構造が求められます。
その中でも外壁はオール板張り。
JBNの外壁板張り準耐火構造の魅力を余すことなく使われており、認定までの実験から携わっている者としては感慨無量です。
2階リビングはサイドトップライトと米栂羽目板がとても印象的な空間です。 続きを読む 品川区K邸お引渡し!
先週の土曜日は品川区K邸のお引渡しでした。
近隣の皆様、工事のご理解とご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
K邸は新防火地域内なので木造2階建てでも準耐火構造が求められます。
その中でも外壁はオール板張り。
JBNの外壁板張り準耐火構造の魅力を余すことなく使われており、認定までの実験から携わっている者としては感慨無量です。
2階リビングはサイドトップライトと米栂羽目板がとても印象的な空間です。 続きを読む 品川区K邸お引渡し!
先週土曜日は保土ヶ谷区M邸のクローズド見学会とお引渡しでした。
M邸は延面積の要件がとどかず長期優良住宅の認定はできませんでしたが、住宅の基本性能はもちろん十分以上に満たしておりますので、住宅性能評価(設計・建設)で地震保険の割引などを、低炭素住宅の認定で税制優遇などを、省令準耐火構造で火災保険料の割引をそれぞれ満たしております。
コンパクトながらも外壁板張りは建物の存在感をもたせ、広い通りからも目立ちます。
張り方もシンプルな板加工を水切れが良く耐久性が上がり立体感よく仕上がる突付目板張りです。 続きを読む 保土ヶ谷区M邸お引渡し!
住まいのコンシェルジュ 第1266回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「たたみ①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「たたみ②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
保土ヶ谷区M邸は地域材利用の認定低炭素住宅です。
→→「保土ヶ谷区M邸お引渡し」
→→「保土ヶ谷区M邸ご契約」
延面積の要件がとどかず長期優良住宅の認定とはなりませんでしたが、住宅性能評価(設計取得、施工はこれから)で耐震等級3(偏心率0.1以下)、断熱等級5、一次エネルギー消費等級6(BEI0.8以下)の高性能住宅となっております。 続きを読む 地域材利用の認定低炭素住宅・保土ヶ谷区M邸のご紹介
先日は座間市内の住宅建設予定の敷地の現地調査に行ってまいりました。
普段からよく利用する道を少し外れたところです。
遠くから地形などは何となく見ていましたがこのエリアに実際にはいるのは初めてでした。
応急仮設住宅建設の協定団体の会長として普段から気になってしまうのはハザード情報です。 続きを読む 気になってしまうクセ
昨日は午後から旭区M邸減築工事のご契約をいたしました。
減築工事?折角の広さが勿体ないと思われるかもしれませんが、住まわれる家族の変化や耐震性、今後の利用方針などから選択肢として上がる事があります。 続きを読む 旭区M邸減築工事!
住まいのコンシェルジュ 第1265回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「大工職の減少」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「たたみ①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県民ならば一度は口にした事があるお菓子、ありあけのハーバーですが皆様な食べたことはありますか?
バター白あん系のお菓子だと、日本全国にたくさん銘菓がありますね。
博多通りもん、ままどおる、ポエムなどなど。
各地域のプライドで譲れない部分もあろうかと思いますが 続きを読む バター白あん系お菓子
先日は基礎パッキンで有名な城東テクノさんより、新商品「高強度キソパッキン」の商品説明とサンプルといただきました。
キソパッキンはこれまで3階建て住宅程度の強度を前提に作られておりましたが、非住宅木造が増えていく中で以前私から「非住宅に対応したキソパッキンを作って欲しい」という要望をしておりました。
建物の積載荷重が大きくなりパッキンにかかる荷重が大きくなる事、高倍率耐力壁の採用で柱や土台を介してキソパッキンへの応力が増える事とどちらも考えられます。
これが実物のサンプルです。
左が構造幅150㎜対応品、右が120㎜幅対応品です。 続きを読む 高強度基礎パッキン!
住まいのコンシェルジュ 第1264回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「R5年度地域型住宅グリーン化事業(続報)」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「大工職の減少」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
テレビに取り上げられてから色々と話題になっているチャットGPTですが、私もアカウントを取得して色々といじってみています。
AIだとかロボット化だとかで人間の領域を浸食される事を気にするようなことが議論になりますが、私の仕事では単品生産かつクリエイティブ系なので過去の事例だけで成り立たないことが多いのであまり気にしていないというのが現状の私の気持ちです。
それよりも、これらを参考に考える事をしなくなってしまう、経験の浅い方や子供達のこれからの心配です。
色々と資料を見たり、相手を考えながら論理を組み立てたり。
失敗を嫌う傾向が強まる中でそれらがAIを用いてそこそこでいいやとなることが心配です。
さて、今回は以下のような質問をしてみました。 続きを読む チャットGPT
火曜日は午後から都内のとある敷地の現場確認に行ってまいりました。
もともとの敷地から隣地を買い増されたようで緑が多く不思議な雰囲気でしたが、計画は非住宅のそれなりの規模の建物なので、出来上がるとほとんど建物で敷地は満たされます。
予め地盤ネットの情報で土地の履歴やハザード情報を確認しておりました。 続きを読む 敷地を読む