先日、静岡県静岡市清水の静清信用金庫現場に行った際、折角なので久しぶりに杉山医院さんも見てきました。
清水東高校のそば、延床面積250坪の地域最大の中大規模木造建築で、曽祖父の梅太郎が手掛けました。
過去のブログを見ましたが、2010年8月と2011年10月に訪れたので、約9年ぶりですね。
当時は2代目杉山広茂医院長先生が中に通してくださり色々とご説明してくれました。廊下には大きく「鬼手佛心(きしゅぶっしん)」が掲げられておりました。
その広茂先生も2013年にお亡くなりになり建物はどうしたかな、と気になっておりましたがしっかりと継続されていて良かったです。
このコロナ時期なので外から見ただけですが次回は現在の杉山好彦医院長先生に改めて子供たちを連れてお声がけしたいなぁと思います。

昭和20年7月の終戦直前の時期に清水でも空襲がありました。 続きを読む 十数年ぶりの杉山医院 →
つい先日の事ですが、青木工務店ではない他社さんの改修工事中の現場でちょうどお昼休憩時間に通りかかった時の事です。
塗装屋さんと思われる工事車両の軽バンの助手席の窓が開いていて、 続きを読む 少し残念な様子 →
初めて降りた、小田急線の世田谷代田駅。現在も近くでリノベーション工事をしておりますが、この駅前再開発に合わせたお仕事が始まります。

線路が地下になり、地上には駅だけがあります。 続きを読む 世田谷代田のお仕事 →
火曜日の夜はJBN工務店の仲間と共にリード社さんの招待で4年ぶりに日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞式典に参加させていただきました。
この式典は31回の歴史があり毎年各年代の活躍する女性芸能人が受賞されますが、実際に生で見られるだけでワクワクします。

皆さんテレビや映画で見た事がある方ばかりですね。 続きを読む 第31回日本ジュエリーベストドレッサー賞式典 →
今日は阪神淡路大震災が発生した日です。
早朝に起きた直下型地震。
特に戸建住宅の規模の被害が大きいキラーパルスの揺れで倒壊した建物が多く 続きを読む 25年目の今日 →
いよいよ老眼のようです、、、。昨年の秋頃から、夜になると細かな文字が見えにくくなり、子供の爪切りにも自信が無くなってきておりました。

近眼の人は老眼が遅れる傾向にあると言われますが、 続きを読む ハズキルーペ →
インターネットの広告で度々上がって気になっていた湖池屋の工場直送便のポテトチップスを購入してみました。
私は昔からポテチ好きで、特にジャガイモは前世がインカ人かと思われるほどの好物です。最近の湖池屋は単調だったポテチのラインナップを色々と工夫していますので、度々買っておりました。

何より「イモは揚げたてがうまい」ことは 続きを読む 工場直送便! →
最近は福島県産の日本酒の評価が高まっているらしいです。
天皇陛下の即位礼正殿の儀夕食会で振る舞われた日本酒も福島県産の『飛露喜』でしたが、もともと手に入り難かったのがもはやプレミアでどこに行っても手に入らないような状況です。

私は下戸なので飲めませんが、 続きを読む 福島産の日本酒 →
私も風邪をひいて1か月以上、今年の流行り風邪はなかなか治らないと言う事です。
とはいえ症状は変化していますので治る前に別のをひいたのかも知れません。
最初は台風19号が来た頃で、 続きを読む 長い風邪 →
桃太郎、浦島太郎、鶴の恩返しなど日本昔話でも有名なお話でほとんどの方が知っているお話だと思います。
我が家の子供達は絵本が大好きで良質な絵本を定期的に配送してくれるサービスも利用しており家にたくさん絵本があります。

ところがとある方からふとご指定戴いたのがいわゆる「有名な絵本」。そういえば 続きを読む 有名な絵本 →
先月のブログで触れていた「プレミアム付商品券」を早速購入しました!最大の恩恵が得られるように変えるだけ買ったので、4万円で5万円分使えることになります。

購入引き換えがイオンモール大和となっていたのですが、 続きを読む プレミアム付商品券(続報) →
気づいたら、昨年から改定が続いていたのでまとめて取り寄せました。

JASSシリーズは日本建築学会の建築工事標準仕様書です。 続きを読む 建築工事標準仕様書の改訂版まとめ買い! →
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」