「インフォメーション」カテゴリーアーカイブ

伊勢原市N邸設計契約!

先週土曜日の午前中は伊勢原市N邸の設計契約を取り交わしました。

Nさんとはコロナ禍前にお打合せをしておりましたが、しばらく中断しいよいよ再開となっておりました。

ありがたいです。

建築ができる土地とするための手続きを今後も進められ、私たちは建築設計を進めてまいります。

N様にとって最良の理想の家となりますように!引き続きどうぞよろしくお願い致します。

大和市P邸構造見学会開催!

お客様のご厚意により、大和市で施工中のP邸の構造見学会を開催させていただくこととなりました。

2025年6月7日(土)10:00-16:00まで

P邸は神奈川県産木材など国産材をふんだんに使用した認定長期優良住宅となっております。

通り土間とまた大きな吹抜けも見どころの一つとなっております。

見学会は予約制となっておりますのでご興味のある方は是非お問い合わせください。

詳しい場所とご希望の時間帯をお受けいたします。

令和7年度神奈川県災害救助に係る連絡会議

先週木曜日は午後から神奈川県庁へ行っておりました。

毎年行われている災害救助に係る連絡会議に全木協神奈川県協会の会長として参加してまいりました。

同行者は桐ヶ谷副会長、ウェブ参加で宮寺副会長でした。

場所は本庁舎ではなく西庁舎です。

今年度から入館にはゲート前に登録をして入館証を発行してから入る事になっていました。 続きを読む 令和7年度神奈川県災害救助に係る連絡会議

対応進んでいますか?

火曜日は午後から渋谷へ。

全建総連東京都連合会からの要請で改正法セミナー講師を務めてまいりました。

都連さんでは今回で3回目です。

今回の会場は渋谷の建設ユニオンさんでした。

渋谷駅から歩いて向かいますが、凄い人でした。

2時間の講習と質疑対応をしました。

施行から2ヶ月弱で窓口の混乱は想定内でしたが、 続きを読む 対応進んでいますか?

思い出の詰まった家

先週金曜日はOB施主のAさん宅へ。

30年近く前に青木工務店で新築させていただいたお客様です。

そのあとも何度もリフォーム工事をさせていただいています。

当時の建築主だったAさん(お父様)が他界され、数年前にはご家族様から家を手放す相談もいただいておりました。 続きを読む 思い出の詰まった家

定期点検

今月は定期点検を集中的に廻っております。

住まいが健全に保つよう気づいた点を報告したり、すでに起きている不具合を受け付けたり、住まい方のアドバイス等も行っております。

入居されてからの住まわれている様子は今後の設計にもいかされます。

特に普段はお客様もあまり見ることのない床下が健全なことは木造建築にはとても重要です。

こちらはウッドデッキ下の様子。

植物のつるが 続きを読む 定期点検

ファーバーカステルのシャープペン

いつも作業着の胸ポケットには仕事用の文房具がいくつか刺さっています。

その中の一つ、愛用しているシャープペンが壊れてしまいました。

ノックしても芯が出てこなくいよいよ買い換え時期です。

改めて見ると本体部分の文字も消え、使い込んだ痕がありありですね。

先の部分は入れている芯の濃さ(HBとか2Bとかです)を表示できる部分も取れてなくなっています。 続きを読む ファーバーカステルのシャープペン

新しい駅の近くで

先週木曜日は朝から横浜市神奈川区へ。

相鉄線が伸長して新しくできていた羽沢横浜国大駅前の近くの敷地の現場調査と敷地計測に行っておりました。

電車では何度も通過している駅ですがこうして近くを車で来るのは初めてでした。

これまで交通の便としては少し不便だった場所が幹線道路ができ、そして駅ができたことで街のありようが変わっていく過程であることが肌で感じることができました。

敷地内に入ると沢山の情報が入ってきました。

計測をしながら気になる点をメモにしていきます。 続きを読む 新しい駅の近くで

車検からの

2月と3月は普段乗りしているクルマの車検がそれぞれありました。

車検はメーカーディーラーにいつも依頼していて安全第一ですので特に安心な点検を期待しています。

そして車検の車両は引き取りに来ていただいて、作業後に納車をしていただいております。

いつもありがとうございます。

もっともよく運転するのが父から譲り受けたエスクァイアです。

新車から9年が経過しています。

車検が終わり、普段通りに運転していたのですがなんだか乗りにくい。

気づいたらハンドルを中心にしても真っすぐに走らず少し左によってしまうようでした。

運転をしながらハンドルを常に微調整をする感じです。

ハンドルをこんな角度にすると真っすぐに走るようです。 続きを読む 車検からの