昨日は朝からの仕事を終えて10時前に大和駅から名古屋へ。
JBN許容応力度計算セミナー愛知会場へ主催者として会場入りをしました。
大和から2時間で名古屋駅。早くなりました。

新幹線に乗ってから直ぐにパソコンを開きウェブ会議です。 続きを読む JBN許容応力度計算セミナー愛知会場
昨日は朝からの仕事を終えて10時前に大和駅から名古屋へ。
JBN許容応力度計算セミナー愛知会場へ主催者として会場入りをしました。
大和から2時間で名古屋駅。早くなりました。

新幹線に乗ってから直ぐにパソコンを開きウェブ会議です。 続きを読む JBN許容応力度計算セミナー愛知会場
先週土曜日は毎年恒例となっている全木協神奈川県協会主催の森林見学バスツアーを行いました。
参加者は50名以上となり今年もバス2台での開催です。
青木工務店からもお客様が参加され、私は全木協神奈川県協会の会長として主催者参加をいたしました。
先ずは青木工務店の設計施工現場で神奈川県産木材をふんだんに使用しております、町田市Y邸を見学していただきました。
木質感あふれ曲がり材や丸太材を巧みに組み上げた建物に皆さん感嘆しながら見学されておりました。
Y様、見学のご協力ありがとうございました。

お昼ご飯を挟んで木材の伐採現場を訪れました。
伐採現場は毎年変わっておりますが、 続きを読む 今年のバスツアー
水曜日は長野県松本市へ。
長野県木材共同組合連合会さんからお声掛けがあり、改正法に関するセミナーで講師を務めて参りました。

松本市といえば大学時代に放送されていた「白線流し」の舞台です。
ドラマにハマっていたので友達ともに何度も訪れて登場人物の自宅や公園などロケ地を廻りました。 続きを読む 長野県木材共同組合連合会にてセミナー講師
今年は11/15から11/17まで開催されているジャパンホーム&ビルディングショーですが、私は初日に行ってまいりました。
朝から電車に揺られ東京ビックサイトへ。

色々な面での情報収集をしていきます。
会場内は写真撮影禁止なので 続きを読む ジャパンホーム&ビルディングショー2023
11日土曜日は午後から横浜市役所アトリウム内で行われたよこはま建築ひろば子供ワークショップに少し顔をだして参りました。

会長を務めております全木協神奈川県協会で神奈川県産木材でつくるマイ箸づくり体験ブースを設けておりました。 続きを読む よこはま建築ひろば子供ワークショップ
会長を務めております全木協神奈川県協会主催の森林見学バスツアーですが、今年も開催いたします!
2023年12月2日(土)
青木工務店だけでなく、会員の他の工務店さんと打合せをしているお客様も含め毎年多くの方がご参加いただいております。
普段は入れない製材所や山に入っての伐採、県庁職員による神奈川県の森林資源の説明、県産木材を利用した住宅の見学など盛りだくさんの内容です。
座席数もあとわずかになったときいておりますが、ご興味のある方青木工務店までお問い合わせください! 続きを読む 今年も森林見学バスツアー開催!!
先週の火曜日は会長を務めている全木協神奈川県協会主催で応急修理で使われるブルーシート展張の講習会を行いました。
全木協神奈川県協会は神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市と木造応急仮設住宅の建設や応急修理、障害物除去の災害協定を締結しております。

神奈川県庁住宅計画課の一下さんより最近の災害救助法改正のお話などいただきました。
会場には横浜市、相模原市の 続きを読む 屋根ブルーシート研修会
先週の月曜日は午後から都心に移動、JBN許容応力度計算セミナー東京会場の主催側で参加致しました。
このセミナーは全国8ヵ所で開催され、東京会場が第1回目となります。
併せて出来立てホヤホヤの中大規模木造事例集ver.2も御紹介しています。

今回の許容応力度計算オリジナルテキストを作成していただいたのは細田工務店の齊藤さんです。 続きを読む JBN許容応力度計算セミナー東京会場
月曜日は大黒埠頭近くにあるハウスプラスさんのHFP試験センターにて防耐火試験に立ち会いました。
これまで色々な試験場に立ち合いましたが、こちらは初めてです。

今回の試験は、昨年に続いてJBN中大規模木造委員会で開発している木造ロ準耐火1号の試験です。 続きを読む ハウスプラスの燃焼試験場
先週の火曜日は朝の仕事を終えたあと、新宿へ。
桜設計集団さんの事務所にてJBN木造ロ準耐火1号の打合せを行いました。

事務所と住宅の2つのモデルプランを依頼しているアイプラスアイ設計事務所の飯塚さん、防耐火的視点で試験やアドバイスをいただいている桜設計集団の安井さん、構造的視点で力学的ポイントや計算をしていただいているKAPの萩生田さんとそれぞれの専門分野が発揮されJBN木造ロ準耐火1号は生まれます。 続きを読む 木造ロ準耐火1号
先週金曜日は午後から八重洲へ。
JBNの理事会と委員長会議に出席しました。

先月大阪で行われた全国交流会の総括と今後の全国大会、全国交流会の在り方など検討事項としてあがりました。 続きを読む JBN理事会と委員長会議
一般社団法人神奈川県木造住宅協会では昨年神奈川県と神奈川県森林組合連合会と3者で締結した木材利用促進協定を基に神奈川県産木材の取組みを強化しております。
アンダー7寸木材利用の合意書を今回作成し、神奈川県さん木材の集材状況を鑑みて集成材や米松製材の横架材の7寸せい以下について神奈川県産木材に出来るだけ置き換えていくよう、かなきょう会員の有志でスタートしました。

また、アカネトラカミキリ被害のある木材利用についても公的な試験機関のバックデータを基に神奈川県とも協力して利用機会の拡大をしていきます。 続きを読む 地元木材利用の加速!