バシャコーヒー

先月香港に行って現地で購入したバシャコーヒー。

モロッコの高級コーヒーブランドで、今年は日本にも旗艦店がオープンすると話題になっています。

一足先に買ってみました。

ケースもやたらと凝ってますね、、、。

ガラも内側も入っているし、蓋もただパコっと開くわけではなくロックがありました。 続きを読む バシャコーヒー

付加断熱でも利用できる外壁板張り防火・準耐火の開発!

先週9日水曜日は朝の執務を終えてから電車移動、新宿の桜設計集団さんの事務所へ。

小田急線の人身事故の影響でギリギリの到着となりました。

JBNでは毎年様々な補助事業の申請を行い、採択をいただいておりますが私の関連する技術的な部分は桜設計集団に関連するものも多いです。

無事に採択を戴いた後、だいたいこの時期に打合せにこちらに訪れる事になります。

応募申請から打ち合わせをして、実際に採択された内容をこの場ですり合わせを行い今期の事業の大枠を固めます。 続きを読む 付加断熱でも利用できる外壁板張り防火・準耐火の開発!

第7次エネルギー基本計画③

住まいのコンシェルジュ 第1459回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「第7次エネルギー基本計画③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「「第7次エネルギー基本計画④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

金融機関へ

一昨日は前期の決算報告で取引行廻りをしておりました。

先ずは横浜銀行へ。

新しい支店長が今月から着任されているのでご挨拶も出来ました。

経営者として十数ページの報告書を作成し資料を添えて毎回説明をしておりますが、これは父との反面教師で私自身大切な事として毎年行っています。

会社の規模は社長の目が届く範囲の規模であるので資料を添えながら説明をすること、文書には書ききれない思いや考えを担当者にもより具体的にするように心がけております。

会社の数字だけでなく、経営者がどう考えているのか、業界活動を通じて知り得たこの先の業界に起こることなど踏まえ常に知ってもらうことで今の青木工務店とこの先の方向性を直接伝えることが大事だと考えております。

続けてきらぼし銀行へ。 続きを読む 金融機関へ

第7次エネルギー基本計画②

住まいのコンシェルジュ 第1458回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「第7次エネルギー基本計画②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「第7次エネルギー基本計画③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!!

南区K邸スケルトン解体工事中!

南区K邸は現在スケルトン解体工事が進行中です。

もともと大きな住宅ですが更に増築をされているので中々無い大きさの住宅になっております。

間取り変更もあるので関連する部分を予め計測し確認。

工事の段取りを進めていきます。

他社さんの新築工事の住宅ですが、こうして解体をしていき躯体が露わになっていくとしっかりとした注文住宅で建てられている事を良くわかります。 続きを読む 南区K邸スケルトン解体工事中!

春の神事

日曜日は座間神社さんの春の例大祭に参列いたしました。

先月は弊社にてお稲荷さんを少し直させていただいております。

新しい土台を設置して社の歪み補修と柱の埋木なども行いました。

これでまたしばらく大丈夫だと思います。

今年は桜が長持ちしているので桜の花の下での開催です。 続きを読む 春の神事

第7次エネルギー基本計画①

住まいのコンシェルジュ 第1457回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「第7次エネルギー基本計画①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。

次回も引き続き「第7次エネルギー基本計画②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!

ドラえもん

我が家ではこの時期の恒例となりつつあるドラえもんの新作映画を春休み期間となる先日皆で観賞にいっておりました。

生まれて初の映画はドラえもんでした、という方も多いと思います(私は南極物語なので違いますが)。

大人も楽しめる内容なのですが、教育的な視点でもドラえもんは良質な映画だなと感心してしまいます。 続きを読む ドラえもん