大和駅を通る相鉄線には人気キャラクターのそうにゃんがおります。
子供達にも大人気で絵本も何冊も出していて我が家にもあります。
先日の青森県の出張でアーケード通りを歩いていると、そうにゃんが。
あれ?青森にも相鉄のホテルがあるのかな、と足を止めて見てみたら 続きを読む 兄弟か?
大和駅を通る相鉄線には人気キャラクターのそうにゃんがおります。
子供達にも大人気で絵本も何冊も出していて我が家にもあります。
先日の青森県の出張でアーケード通りを歩いていると、そうにゃんが。
あれ?青森にも相鉄のホテルがあるのかな、と足を止めて見てみたら 続きを読む 兄弟か?
火曜日は午後から渋谷へ。
全建総連東京都連合会からの要請で改正法セミナー講師を務めてまいりました。
都連さんでは今回で3回目です。
今回の会場は渋谷の建設ユニオンさんでした。
渋谷駅から歩いて向かいますが、凄い人でした。
2時間の講習と質疑対応をしました。
施行から2ヶ月弱で窓口の混乱は想定内でしたが、 続きを読む 対応進んでいますか?
先週の火曜日は午後から日本住宅木材技術センターへ。
今期からJBNより、接合金物規格委員会の委員として参加となり、最初の委員会に出席しました。
今回はこのところ急ピッチで検討が進んでいる、CLT構法用の構造金物の規格「xマーク」の検討審議です。 続きを読む 木造構造用接合金物
今週月曜日は午後から鎌倉市高野の家の現場へ。
JBN既存改修委員会の皆さんが現場視察に来られました。
委員長は松戸の竹脇さん。
今期は積極的に視察する事を委員会活動としたそうです。
そして今回はプレイスコーポレーションの浜田さんの買取再販の住宅で青木工務店で施工をしている高野の家の見学会でした。
私もかつてはこの委員会の委員として参加しておりましたが、JBNでの活動が増えていく中で整理することとなり、 続きを読む 久々の既存改修委員会に参加
月曜日はお昼の便で青森県へ。
JBNの青森県の連携団体、青森県優良住宅協会さんにお声掛けいただき総会に併せて開催される基調講演の講演者をJBNの理事として務めて参りました。
講演時間まで少し時間があるかな、と思っていましたが飛行機の到着が遅れ、飛行場から市内までの移動時間、ホテルチェックインとホテルから会場までの移動時間などから30分ほどしか無くなり観光は諦め駅前へ。
お土産でも買おうかと中に入ったら一般的な商業施設でお土産屋さんが見つからず。
事前のリサーチ不足でした。
街の空気を感じたく、会場までは歩いてみました。
青森みちのく銀行の前でふと気になりキャラクターを見てみると 続きを読む 青森県優良住宅協会さんにて
5年ほど前のコロナ禍ではウッドショックと言われ木材が手に入らず家が建たないという社会問題がありました。
特に輸入木材はロシアとウクライナの戦争も相まって輸入量が大幅に減少していました。
その為、多くのビルダーが国産材に目を向けていたのですが、急な需要に対応しきれませんでした。 続きを読む 手のひら返し
先週金曜日は午後から改正法セミナー講師を東京土建さんで行いました。
大和から小田急線に乗り、新宿経由で会場となる建設プラザのある大久保へ。
新宿でランチを取る事にして、久しぶりに歌舞伎町のとんかつにいむらさんに寄りました。
ランチメニューで安定のおいしさです。
本店はここ歌舞伎町で、実は建設プラザの最寄りの大久保にも支店があります。 続きを読む 施行後初の
火曜日はJBN主催で開催していたウェブセミナーに参加しました。
JBNの賛助会員であるサポリスさんから電子契約について説明を受けました。
青木工務店では工事契約や設計委託契約などで契約書を作成しますが、 続きを読む 出来ることから
先週土曜日は山北町立生涯スポーツセンターの完成見学会に参加いたしました。
午前の打ち合わせ後に直ぐに移動。
現地にはコインパーキング的なものが無いそうで山北まで電車移動でした。
小田急線新松田駅から徒歩で松田駅に行きJR東海の御殿場線に乗り換え山北を目指します。
初めて御殿場線に乗りました!
山北駅は失礼ながら同じ神奈川県とは思えない雰囲気の駅でした。
無人では無いのですが駅員さんは嘱託の方のようで監視をするのみ。 続きを読む 山北町立生涯スポーツセンター見学!
昨日は国交省へ社会資本整備審議会建築分会にJBNからの専門委員として参加いたしました。
3年ぶりなのですが、前回はコロナ禍だったので全てオンラインで開催であったこと、建築分科会長は深尾先生だったこともあってちょっとふわっとした気持ちで参加しておりました。
今回は最初という事もありリアル会議室で参加。
分科会長の仲埜先生にもご挨拶させていただきました。
やはりリアルの方が発言はしやすいです。
先に説明をいただいていた資料をもとにカテゴリーごと発言を致しました。 続きを読む 3年ぶりに社会資本整備審議会建築分会へ
先週9日水曜日は朝の執務を終えてから電車移動、新宿の桜設計集団さんの事務所へ。
小田急線の人身事故の影響でギリギリの到着となりました。
JBNでは毎年様々な補助事業の申請を行い、採択をいただいておりますが私の関連する技術的な部分は桜設計集団に関連するものも多いです。
無事に採択を戴いた後、だいたいこの時期に打合せにこちらに訪れる事になります。
応募申請から打ち合わせをして、実際に採択された内容をこの場ですり合わせを行い今期の事業の大枠を固めます。 続きを読む 付加断熱でも利用できる外壁板張り防火・準耐火の開発!
先週火曜日は朝から国交省へ。
改正法の件で1年以上前から定期的に意見交換の場を設定していただき、これまで議論を積み重ねて参りました。
3年前の社会資本整備審議会でJBNからの委員として出席してから改正法の事にどっぷりと浸かってきましたが 続きを読む 改正法施行前の最後