「業界活動」カテゴリーアーカイブ

千曲川決壊による台風19号の爪痕

土曜日は急遽日帰り車で長野県長野市へ。

全木協が台風19号の被害による木造応急仮設住宅を長野市内で建設中で、急遽開催された視察研修に参加いたしました。

神奈川県からも大工さんが応援に行っております。長野県の主幹事工務店で友人の小林創建小林社長がリーダーシップを発揮して頑張っておりました。

その内容はSNSでは公開できませんのでブログに投稿できませんが、今月中に完成予定で急ピッチで作業が進んでおります。

早朝に出て早めに到着し、千曲川の決壊で甚大な被害となった長沼エリアを視察しました。大量の川の水と土砂が一帯に流れ込み、建物の倒壊も多く見られます。

被災から1か月以上経過しておりますが、 続きを読む 千曲川決壊による台風19号の爪痕

神奈川県就労支援事業者機構創立10周年記念式典

火曜日はお昼過ぎから関内へ。3年前から登録している協力雇用主を支援する神奈川県就労支援事業者機構の10周年記念式典に参加しました。

会長は元参議院議員の齋藤文夫先生。調べたら91歳!昨年は法務省の動画に私も取り上げられて、今年のこちらの総会では齋藤会長に御声がけいただいておりました。

そして今日は大臣も来られるという事で、セキュリティー識別のために 続きを読む 神奈川県就労支援事業者機構創立10周年記念式典

新春号座談会

先週の水曜日は夜の時間の公益社団法人日本住宅木材技術センターへ行っておりました。

機関誌「住宅と木材」の新春号の特集で記事となる座談会に、私はJBNの中大規模木造委員会委員長として出席いたしました。

写真は小久保理事長(右)と金子専務理事(左)です。昭和から平成にかけて木造と木材にまつわる変遷などが語られました。

座談会には東京大学名誉教授の有馬先生、構造の東京都市大学大橋先生、環境の東京大学恒次先生、材料の東京大学青木先生、防耐火のさくら設計集団安井先生、元建設省・国交省の木住協越海専務理事と錚々たる顔ぶれの中、 続きを読む 新春号座談会

3回目の台風19号応急修理事業者登録説明会!

火曜日は2回東神奈川に行っておりました。建設プラザにて、全木協の3回となる台風19号応急修理事業者登録説明会です。

告知期間が前より長かったので仕事帰りの中で今回も多くの方が御参加くださいました。ありがとうございました。

私も全木協神奈川県協会として3回目の説明担当でしたので、新たな内閣府からの情報にブラッシュアップして説明を行いました。

神奈川県庁から今回も担当の辻本さんがお越しいただきました。 続きを読む 3回目の台風19号応急修理事業者登録説明会!

建設業の適正取引に関する説明会

火曜日は午後から東神奈川へ。

横浜市神奈川公会堂にて、神奈川県の建設業適正取引推進月間に因んだ講習会に参加をしました。

主催は国交省関東地方整備局と神奈川県、協賛は神奈川県建設業協会と神奈川県建設産業団体連絡協議会と東日本建設業保証株式会社神奈川支店です。

工務店業界よりも大きめの建設会社向けなので、 続きを読む 建設業の適正取引に関する説明会

きのまち議連第4回総会

水曜日は夕方から永田町へ。都市の木造化・木質化を推進する「きのまち議連」第4回総会に参加をしました。場所は自民党本部ということで私は初めて訪れました。

JBNの大野会長が団体協議会の理事で、私はお供の中大規模木造委員会委員長として参加しました。

議員連盟会長は昨年青山霊園で行われた 続きを読む きのまち議連第4回総会

横浜市応急仮設住宅建設予定地の視察

月曜日は午後から横浜市のとある公園へ。

全木協神奈川県協会の活動で、災害時に応急仮設住宅が建設される候補地の視察を行いました。横浜市内には500の候補地が選ばれており、その中で70ほど先行着手予定地が選定されているそうです。今回は試験的な取り組みで、横浜市からも各担当部署の方々が10名近く参加して一緒に公園内を見て廻りました。

建設にあたって支障になる点やそれらの担当部署なども気づいたものから色々と伺っていきます。

主に建設される場所として、この「グランド」が優先されます。 続きを読む 横浜市応急仮設住宅建設予定地の視察

台風19号住宅応急修理全木協事業者登録説明会

土曜日日曜日と夜の時間で急遽開催した事業者登録説明会には、多くの会員の方にご参加頂きました。仕事帰りの時間でしたが、ありがとうございました!

全木協は神奈川県と3政令市と災害協定を締結しております。その中の住宅応急修理の協定内容に基づいた活動です。

土曜日日曜日と夜の時間で急遽開催した 続きを読む 台風19号住宅応急修理全木協事業者登録説明会

説明は誰がする?

水曜日は午後から国交省へ。JBNの情報調査部の首都圏メンバーにてヒアリングを受けてまいりました。

内容は、今年3月改正された建築物省エネ法の27条、建築士による省エネ適合の説明義務化です。

法施行はまだ先ですが、実務に組み入れた場合を想定して 続きを読む 説明は誰がする?

商工中金から全木協への融資枠

先日、全木協の大野理事長(JBN会長)から直々に連絡があり、かねてから対応整備を急いでいた全木協の手掛ける木造応急仮設住宅建設にかかる融資について商工中金とコミットメントライン契約がようやく実現しました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49449290V00C19A9EE9000/

日経新聞でも掲載されております。 続きを読む 商工中金から全木協への融資枠

防耐火集中講義!

先週は金曜日と土曜日と二日間、木造防耐火の勉強で燃やし系設計事務所の安井さんの講習を受講しておりました。

NPO法人木の建築フォラム主催です。

安井さんにはJBNの防火耐火委員会での防火構造大臣認定、省令準耐火認定、準耐火構造大臣認定のコンサルなどでお世話になっておりました。

90分の講義を合計8コマとかなりハードな講習でしたが、ほとんど安井さんお一人でこなしていたので大変だったろうと思います。しかも今年はこれを3回行っていました(今年は私が参加した今回が最後)。

講習会最後は終了証もいただきまして、ありがとうごさいました。 続きを読む 防耐火集中講義!