アナログ主体の生活だった我が家もようやくAmazonプライムを取り入れる生活となりつつあります。
これまでテレビはリアルタイムで見るのはニュースばかり、子供たちの子供向けアニメや私が好きなドキュメントと特定のドラマをハードディスクプレイヤーに録画をして合間で視聴、優良のサブスクリプションのテレビ契約は行っていませんでした。
そして気になる映画は年に2回ぐらい、蔦屋で借りるという事をしていました。

車の後部座席でダウンロードした映画などを子供達に見せることについて、この分野に詳しい友人に訪ねたところ、まず私がAmazonプライム会員になっていない事に驚かれました(半分バカにされました)。 続きを読む Fire TV Stick →
電車に揺られ杉並区O邸に行ってまいりました。
駅から歩いてすぐなので私はこちらには私は電車移動が良いです。
森大工、松澤大工が作業応援にいております。

現しとなる細かなピッチの登り梁がボードが貼られた事で 続きを読む 杉並区O邸 →
住まいのコンシェルジュ 第1412回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「建築BIM」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「住宅修理トラブル①」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
月曜日は朝から電車で鎌倉へ。
鎌倉市T邸での給水管の件で施主のTさんと水道屋さんの安室社長と一緒に神奈川県鎌倉水道営業所に行ってまいりました。

これまで工事に関係していた元請事業者の調査の精度がどうだったのかは分かりませんが、 続きを読む 調査の精度 →
表参道から歩いて完成間近の港区O邸に行って参りました。
こちらも足場が無くなり生まれ変わった外観が露わとなっています。
周りに溶け込んで良い感じです。

一階はお預かりしていた家具類も納まりました。 続きを読む 港区O邸完成間近 →
住まいのコンシェルジュ 第1411回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地域地震係数」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「建築BIM」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
かなり前の話です。
お盆休みは叔父の家に家族で遊びに行きました。
叔父は以前から海の見える場所に住むことを望んでおりました。
大学もその方面だったこともあります。
そして千葉県富津市で良い物件を見つけて移住しておりました。
彫金の仕事をしながら毎日海を眺めて野菜などを育てる生活をしております
。私も初めて訪れましたが本当に良いロケーションです。
この日は遠くがあまり見えませんでしたが、天候の良い日は対岸の神奈川の建物も見え冬時期ならば富士山も望めるそうです。

夕日も本当に綺麗です。 続きを読む 海遊び →
品川区K邸は木工事が大詰めを迎えております。
外部は足場が無くなりました。

準耐火構造なので燃代分だけゴツい階段が見えております。
一階は造作家具と絡みの室内下地など 続きを読む 品川区K邸仕上げ工程へ →
住まいのコンシェルジュ 第1410回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「土地選び⑥」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回は「地震地域係数」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
藤沢市湘南台で施工中の高性能集合住宅も大工の臣樹くんの作業も終わり仕上げ工程に入っています。
軒先が伸びやかで角地で存在感のある外観になったと思います。

玄関はこの後に共用玄関ドアが設置されます。
オートロック式でセキュリティーも高く、板張りの外壁も特徴的な建物です。 続きを読む 長く引き合いがあるように →
会社の社判にしている角印の角がかけてしまっていました。
もう何十年も使い続けてきたものです。
朱肉汚れも溜まり印影も何だかぼやけてきた事もあったのでお盆休みの期間に用意しようという事になり判子屋さんへ。

我が家の印鑑でもお世話になっている、大和駅近くの吉岡印房さんに今回もお願いしました。 続きを読む 黒水牛の角印 →
住まいのコンシェルジュ 第1409回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「土地選び⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「土地選び⑥」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
神奈川県大和市の青木工務店 品質方針は「社会、地域に必要とされる工務店であり続ける為の魅力ある家作り」