「業界活動」カテゴリーアーカイブ

今年も森林見学バスツアー開催!!

会長を務めております全木協神奈川県協会主催の森林見学バスツアーですが、今年も開催いたします!

2023年12月2日(土)

青木工務店だけでなく、会員の他の工務店さんと打合せをしているお客様も含め毎年多くの方がご参加いただいております。

普段は入れない製材所や山に入っての伐採、県庁職員による神奈川県の森林資源の説明、県産木材を利用した住宅の見学など盛りだくさんの内容です。

座席数もあとわずかになったときいておりますが、ご興味のある方青木工務店までお問い合わせください! 続きを読む 今年も森林見学バスツアー開催!!

屋根ブルーシート研修会

先週の火曜日は会長を務めている全木協神奈川県協会主催で応急修理で使われるブルーシート展張の講習会を行いました。

全木協神奈川県協会は神奈川県、横浜市、川崎市、相模原市と木造応急仮設住宅の建設や応急修理、障害物除去の災害協定を締結しております。

神奈川県庁住宅計画課の一下さんより最近の災害救助法改正のお話などいただきました。

会場には横浜市、相模原市の 続きを読む 屋根ブルーシート研修会

JBN許容応力度計算セミナー東京会場

先週の月曜日は午後から都心に移動、JBN許容応力度計算セミナー東京会場の主催側で参加致しました。

このセミナーは全国8ヵ所で開催され、東京会場が第1回目となります。

併せて出来立てホヤホヤの中大規模木造事例集ver.2も御紹介しています。

今回の許容応力度計算オリジナルテキストを作成していただいたのは細田工務店の齊藤さんです。 続きを読む JBN許容応力度計算セミナー東京会場

ハウスプラスの燃焼試験場

月曜日は大黒埠頭近くにあるハウスプラスさんのHFP試験センターにて防耐火試験に立ち会いました。

これまで色々な試験場に立ち合いましたが、こちらは初めてです。

今回の試験は、昨年に続いてJBN中大規模木造委員会で開発している木造ロ準耐火1号の試験です。 続きを読む ハウスプラスの燃焼試験場

木造ロ準耐火1号

先週の火曜日は朝の仕事を終えたあと、新宿へ。

桜設計集団さんの事務所にてJBN木造ロ準耐火1号の打合せを行いました。

事務所と住宅の2つのモデルプランを依頼しているアイプラスアイ設計事務所の飯塚さん、防耐火的視点で試験やアドバイスをいただいている桜設計集団の安井さん、構造的視点で力学的ポイントや計算をしていただいているKAPの萩生田さんとそれぞれの専門分野が発揮されJBN木造ロ準耐火1号は生まれます。 続きを読む 木造ロ準耐火1号

地元木材利用の加速!

一般社団法人神奈川県木造住宅協会では昨年神奈川県と神奈川県森林組合連合会と3者で締結した木材利用促進協定を基に神奈川県産木材の取組みを強化しております。

アンダー7寸木材利用の合意書を今回作成し、神奈川県さん木材の集材状況を鑑みて集成材や米松製材の横架材の7寸せい以下について神奈川県産木材に出来るだけ置き換えていくよう、かなきょう会員の有志でスタートしました。

また、アカネトラカミキリ被害のある木材利用についても公的な試験機関のバックデータを基に神奈川県とも協力して利用機会の拡大をしていきます。 続きを読む 地元木材利用の加速!

全木協建設部会の全国研修会

月曜日は全木協建設部会の全国研修会が行われました。

全木協はJBNと全建総連で構成された団体で、全国40都道府県と木造応急仮設住宅建設などの災害協定を締結しております。

建設部会はJBNの工務店が中心となっております。

私は全木協神奈川県協会の会長として参加しました。

今回は熊本県の全面的な協力で研修会がおこなわれました。

大野理事長が冒頭のご挨拶を行い研修会がスタートしました。

先ずは金融機関より、熊本銀行の桐原さんより熊本地震後の復興公営住宅の資金計画と令和2年熊本豪雨災害での応急仮設住宅の融資資金の話をいただきました。 続きを読む 全木協建設部会の全国研修会

これからの木造の構造

今週火曜日の午前はJBN中大規模木造委員会主催で行われる、設計プランナー・大工向けの計算をしない許容応力度計算講習のSWGを行いました。

全国8都市(東京、仙台、富山、名古屋、大阪、広島、愛媛、福岡、ウェブ)で、中大規模木造建築事例集Vre.2の発表と併せて行われます。

150ページ近いオリジナルテキストを木構造の第一人者でこれまでも様々な本を執筆されてきた細田工務店の斉藤さんが作成してくださいました。 続きを読む これからの木造の構造

JBN全国交流会2023分科会

JBN全国交流会の2日目はJBN全国交流会分科会です。

JBNの各委員の成果報告などを行う場で、父もアメリカのNAHBを模してJBNにも取り入れた取り組みです。

3つの時間帯に6つの分科会が行われました。

1限目は中大規模木造委員会と既存改修委員会で私は中大規模木造委員会に運営側で参加しました。

普段の仕事からお世話になっているアイプラスアイ設計事務所の飯塚さんにはJBNの事業でも一緒させていただいています。

JBNで開発している木造ロ準耐火1号建築物のモデルプランと 続きを読む JBN全国交流会2023分科会

JBN全国交流会in大阪2023

先週は26日27日と2日間JBN全国交流会で大阪に行っておりました。

JBNは毎年全国の会員が集まる全国交流会と、5年ごとには来賓をお招きして開催する全国大会が行われます。

新幹線でお仕事をしているとあっという間に新大阪に到着。

仲間と駅で合流後は早速お好み焼きをいただきました。

会場はグランキューブ大阪です。

広大な会場に500名の会員が集まりました。 続きを読む JBN全国交流会in大阪2023

省エネ適合判定の運用

先週木曜日の夕方は国交省からJBN向けに改正建築物省エネ法施行にあたる省エネ適合判定の運用について説明を受けました。

ブログアップ時点ではすでに国交省から公開されておりますので、公開直前の関係団体への最終確認の意味合いです。

こうしてJBNもヒアリング対象となれた事はありがたいと思いつつ、中小地域工務店のヒアリング対象はJBN他限られていますので言わなければならない事はしっかりお伝えします。

建築基準法改正に伴う確認申請審査手続きもそうですが、簡単なチェックで要件を満たした場合は変更手続き簡便に、詳細な計算ルートでチェックした場合は計画変更など手のかかる手続きに、という整理でした。

しかし先に省エネ基準適合要件化していたフラット35が計算ルート申請が予想より多かったのでそのあたりの体制整備を強く要請しました。

引き続き動向を見守っていきたいと思います。