抜き打ち現場パトロール。
横浜市港北区で施工中のS邸も皆さんの協力で工事が着々と進んでおります。

木工事も大分進み、造作家具工事絡みの木工事が進んでおります。 続きを読む 菊名S邸木工事進行中!
先月から新入社の岩瀬用社用携帯を追加で申し込む手続きをしておりました。
これまでは携帯電話の法人担当会社に手続きをお願いしておりましたが、その会社が青木工務店で利用している携帯キャリアの取り扱いが無くなっておりました。
そうなると購入について通常はキャリアショップにいくこととなるのですが、キャリアショップは現在コロナウイルス感染症対策で来店予約制となっており、本体価格も家電量販店の方が安くなるという情報が。
予約で日時も縛られたくないので家電量販店にてまずは必要となるものをヒアリングにいっておりました。

出先で立ち寄った家電量販店Yでは、 続きを読む 複雑すぎて
本業である建設に関連する法改正だけでもこれまでもこれからも色々とあり、社内の教育訓練や体制整備など大変なのですが、(当たり前なのですが)会社を運営しているので一般的に企業として関連する法改正も併せて進めていく事になります。
その辺りの情報は専門の各顧問の先生方、一般紙や仲間の経営者からいただいております。
良く行政は「縦割り」と揶揄されますが法改正時期も同じように感じることが多々あります。

今年も近々色々とあります、、、。 続きを読む 会社の業務にかかる法改正
本日付で青木工務店に社員をご紹介いたします。企画設計部に配属となりました岩瀬です。

社会人から再び学生として学び始めた4年間は青木工務店でアルバイトとして働いてくれておりましたので、他のスタッフともアルバイト期間から良く知っており、彼の人柄も含めてようやくこの日を迎えられたという形です。 続きを読む 新入社員の紹介!
住まいのコンシェルジュ 第1128回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱⑤」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回からは新しいテーマ「コンクリートブロック塀①」についてお話いたします。次回もお楽しみに。
住まいのコンシェルジュ 第1127回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱④」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も「地熱⑤」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
水曜日は朝から渋谷へ移動。JBNの事業でのコンサルタントの他、木造建築設計分野の色々な基準のマニュアルなど作成しているアルセッド建築研究所さんの事務所に初めて伺いました。
皆さんとは委員会や打合せでお会いする機会はとても多いのですが、大倉さんからの折角の連絡だったので、ならば(興味があるので)事務所に寄らせていただく事としました。

実際の設計事務所として木造建築の実績は言うまでもなく素晴らしいものです。 続きを読む アルセッド建築研究所さん初訪問
住まいのコンシェルジュ 第1126回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱③」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「地熱④」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
先日は以前から気になっていた鍋島松濤公園に行っておりました。
確か雑誌で見かけたのですが、「え!?」という公衆トイレがあるのです。
昨年6月より一般利用開始となっております。

有名な建築家、隈研吾さんがデザインしたトイレです。 続きを読む 鍋島松濤公園の公衆トイレ
住まいのコンシェルジュ 第1125回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱②」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「地熱③」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
住まいのコンシェルジュ 第1124回目
本日もFMやまと(77.7MHz)でラジオ番組が放送されます。今日のテーマは「地熱①」についてお話いたします。
遠くで放送が入らない方はこちらへ。
次回も引き続き「地熱②」についてお話いたします。次回もお楽しみに!
昨日より青木工務店は2022年の仕事初めとなっております!ご協力ありがとうございました。
皆様本年もどうぞよろしくお願い致します。
休み中も仕事をしていた者もおりますが、皆が元気に出てきてくれたことが何よりも嬉しいです!
年末年始に中庭で飾っていた干支飾りの前で記念撮影です。

座間神社さんにお越しいただき、社内で安全祈願祭を執り行いました。 続きを読む 2022年の仕事初め!